横浜FCは、姉崎サッカー場でJ1千葉と練習試合を行い、0-3(0-0、0-3)で敗北した。 →オフィシャルサイト
2006年4月30日日曜日
2006年4月29日土曜日
シンチャオ・ヨコハマ
我々はもっと上を目指している
第12節・湘南戦後の監督記者会見で、高木監督は、チームの現状について、「今のチームに対しても、一人一人のプレーに対しても満足している選手はいないと思う。まだまだやることはたくさんある」とコメントした。 →オフィシャルサイト
第12節・神奈川ダービー先勝

出場選手:
GK 菅野#21
DF 岩倉#23 >>> 17分 MF 吉武#16
DF 鄭#13
DF 早川#4
DF 中島#27
MF 小野#18
MF 山口#6
MF 内田#10
MF アウグスト#8
FW 城#9
FW 三浦#11 >>>78分 FW 北村#17
リザーブ:小山#1、秋葉#24、イザイアス#7



2006年4月25日火曜日
2006年4月22日土曜日
私を含めていい勉強になった
第11節・草津戦後の監督記者会見で、高木監督は、キャプテン城#9の不在の影響について、「ボールがトップで収まらずに中盤が上がっていけなかった」と分析。今後、「だれが欠けても全体で補っていかなければいけない」と再認識したと告白した。 →J’s Goal
第11節・首位ならず

出場選手:
GK 菅野#21
DF 小野#18
DF 早川#4
DF 鄭#13
DF 中島#27
MF 吉武#16 >>> 80分 MF 坂井#15
MF 山口#6
MF 内田#10
MF アウグスト#8
FW 三浦#11 >>>66分 FW 富永#20
FW 北村#17 >>>56分 DF 岩倉#23
リザーブ:小山#1、イザイアス#7



2006年4月18日火曜日
彰二は最高のストライカー
第10節・神戸戦後の監督記者会見で、高木監督は、足の状態が悪く、前節も痛み止めを打って強硬出場していたキャプテン・城#9について「今日も最高の仕事をしてくれた。ずっとチームを引っ張ってきてくれた選手だし、とても責任感がある」と、2得点の結果を出してくれたことに感謝した。→J’s Goal
第10節・降格組を連破

出場選手:
GK 菅野#21
DF 小野#18
DF 早川#4
DF 鄭#13
DF 中島#27
MF 北村#17
MF 山口#6
MF 内田#10 >>> HT分 DF 岩倉#23
MF アウグスト#8 >>>89分 FW 富永#20
FW 城#9
FW 三浦#11 >>>68分 MF 吉武#16
リザーブ:小山#1、イザイアス#7



2006年4月15日土曜日
今日は五分五分の勝負
第9節・仙台戦後の監督記者会見で、仙台のジョエルサンタナ監督は、横浜FCについて「非常に経験があり、サッカーで使えるいろいろな武器を持っている」チームで、「非常に良い守備をしていた」とコメントした。一方、高木監督は、「非常に苦しい内容もあったが、最終的には失点もしていない」と、圧倒的アウェイで獲得した勝ち点1を評価した。→J’s Goal
第9節・価値あるドロー

出場選手:
GK 菅野#21
DF 岩倉#23
DF 早川#4
DF 鄭#13
DF 小野#18
MF 吉武#16 >>> 63分 FW 北村#17
MF 山口#6
MF 内田#10
MF アウグスト#8
FW 城#9
FW 三浦#11 >>>82分 FW 富永#20
リザーブ:小山#1、小林#19、秋葉#24




ご投票お願いいたします。
2006年4月11日火曜日
ルイス、ベストイレブン初選出
2006年4月9日日曜日
2006年4月8日土曜日
点を取って欲しい選手が取った
第8節・柏戦後の監督記者会見で、高木監督は、劣勢を予想していたが、城#9と三浦#11という「チームとして取ってほしい選手が点を取ってくれて、そういう意味でもチームの勢いが増していったんではないか」とコメントした。また、途中出場した北村#17と今季初出場の岩倉#23について、途中出場にもかかわらず、「あたかも普通の状況のようにやっていたということで、その辺は選手の成長のようなものを感じます」と評価した。→オフィシャルサイト
第8節・ルイス4連続アシストで4連勝

出場選手:
GK 菅野#21
DF 小野#18
DF トゥィード#4
DF 早川#2
DF 中島#27
MF 吉武#16 >>> 83分 MF 北村#17
MF 山口#6
MF 内田#10
MF アウグスト#8
FW 城#9
FW 三浦#11 >>>75分 DF 岩倉#23
リザーブ:広野#12、鄭#13、富永#20



2006年4月6日木曜日
教育リーグに参戦
横浜FCが、J1浦和、J2ヴェルディ、筑波大学、流通経済大学と5チームで構成される非公式の「教育リーグ」に参加していると報道された。日刊スポーツによると、「選手の出場機会増を狙い」ったもので、「3カ月間で各チーム8試合を目標に行われる」。 →日刊スポーツ
2006年4月4日火曜日
2006年4月1日土曜日
単純なことがしっかりできている
第5節・札幌戦後の監督記者会見で、水戸の前田監督は、横浜FCの「攻撃はシンプルで、河野の裏のところを狙ってきました。中島#27からのボールが起点になって崩された」と分析。後半開始から横浜FCから期限付き移籍中の河野をさげたのは、「彼が悪かったわけではなく、中島#27をいかに防ぐか」だったと告白した。中島#27は、アウグスト#8との右サイドのコンビについて「タイミングが分かってきた。パスもしっかり出してくれるので、一緒にやっていてやりやすくなってきました」と手ごたえを語った。アウグスト#8も、「練習中は中島#27とも話をしっかりしているので、連携は問題ない。自由にやらせてくれている」と告白した。→J’s Goal
第6節・花見に華。3連勝で2位浮上

出場選手:
GK 菅野#21
DF 小野#18
DF トゥィード#4
DF 早川#2
DF 中島#27
MF 吉武#16
MF 山口#6
MF 内田#10
MF アウグスト#8
FW 城#9 >>> 83分 MF イザイアス#7
FW 三浦#11 >>>75分 FW 富永#20
リザーブ:小山#1、秋葉#24、北村#17




ご投票お願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)