
横浜FCのホームは「ニッパツ三ツ沢球技場(横浜市三ツ沢公園球技場)」です。陸上トラックのない球技専用球場(サッカーとラクビー)なので、ピッチと観客席が近く、とても臨場感にあふれた、試合観戦が出来ます。土日の気分転換に、生(なま)横浜FCをニッパツ三ツ沢球技場で一度見てください。きっとまた、行きたくなりますよ。
拡大地図を表示
住所:神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町3-1
電話:045-311-2016
<バスで行こう!>
JR横浜駅西口よりバス約10分(運賃210円)
停留所「三ツ沢総合グラウンド入口」下車、徒歩5分。携帯でも見れる市営バス時刻表はこちらです。「横浜駅西口発、三ツ沢総合グラウンド入口」で検索してください。

<地下鉄で行こう!>
横浜市市営地下鉄「三ツ沢上町」出口1より徒歩15分
<車で行こう!>
試合の日は三ツ沢公園内慰霊塔前に臨時駐車場ができます。(一日500円)
<新横浜駅から行こう!>
新幹線の新横浜からは市営地下鉄に乗り、三ツ沢上町駅で下車。徒歩15分というのが一般的なルートです。また、ちょっと遠回りになりますが、新横浜駅から横浜駅まで出てバスに乗り換えるほうが迷わないかもしれません。
<チケットを買おう!>
観戦チケットはローソンチケットやチケットぴあなどで前売りを買うと安いですが、当日券も公園内の特設ブースで買うことが出来ます。場所は、バス停を降りて、公園の入り口を通過、ホームのゴール裏の入り口の向かいにあります。
横浜FCクラブメンバーは上記料金より割引があります。 客席数: 15046席(メイン5532席・バック9514席) |
<ここで見よう!>
本格的に声を張り上げチームを後押ししたい方は、ゴール裏の「B自由席」へ。これまで、いくつかのサポーター団体が、独自の応援をしていましたが、2003年10月11日、J2リーグ第38節・水戸戦で低迷するチームに「このままではいけない」と危機感をもったゴール裏のサポーター同士が話し合いを持ち、以来、統一応援が実現しました。選手達にも好評です。
06年から新設された「A自由席」は、バックスタンド。ピッチと観客席の近さを体験できます。間近で、スローインやコーナーキックが見れますよ。選手同士がぶつかる「音」にも迫力があります。
「S自由席」はメインスタンド。試合開始直前に選手達の緊張した顔をはっきりと見ることが出来ます。特に横浜FCのベンチ裏あたりにいると、ベンチ内の様子も分ります。監督・コーチ陣のコーチングも必聴(笑)。
こんなに素晴らしい球技場ですが、唯一の欠点が「屋根がない」こと。雨の日のポンチョ・炎天下の帽子は必需品です。→Yahoo!天気情報
<楽しく応援しよう!>
横浜FCを見に来てくれる人は、本当に様々です。赤ちゃんからおじいさん、おばあさんまで、大声を張り上げて応援する人、座ってじっくり見る人。それぞれの楽しみ方で楽しんでいただければ、いいと思います。
横浜FCのチームカラーのサックスブルーのなにか(マフラー・Tシャツ・ユニホーム・タオル・バンダナ等々)を身にまとうことをお勧めします。チームと一緒に戦ってることを実感できますよ。この素晴らしいスタジアムを横浜FCカラーで染めましょう!
それでは三ツ沢でお会いしましょう。
→横浜FC・LEOCトレーニングセンター(東戸塚)へ行こう!
→横浜FC・LEOCトレーニングセンター(西谷)へ行こう!
0 件のコメント:
コメントを投稿