2007年10月31日水曜日
公式戦でも勝利を
横浜FCは、静岡産業大学と横浜FC・LEOCトレーニングセンターで練習試合を行い、3-1(1本目:0-1、2本目:3-0)で勝利した。得点は、室井#5、マルコス・パウロ#8、和田#4。
2007年10月29日月曜日
JFLへの道
日本サッカー協会は、全国の地域リーグ上位チームがJFL昇格を賭けて戦う全国地域リーグ決勝大会の組み合わせと日程を発表した。11月23日より始まる第1ラウンドでは、ジェフェルソンのファジアーノ岡山FC(中国)が、グルージャ盛岡(東北)とホンダロック(九州)とAグループで、小野信義と水原大樹のニューウェーブ九州(九州)が、高田昌明コーチ率いるNECトーキン(東北)と矢崎バレンテFC(東海)とBグループで、竹中穣のFC町田ゼルビア(関東)が、石田雅人のバディオンセ神戸(関西)と日比康順の静岡FC(東海)とノルブリッツ北海道(北海道)とCグループで、11月30日より各グループ1位で争われる決勝ラウンド進出をかけて戦う。 →JFA/がんばれ!うちの子達
2007年10月28日日曜日
なかじじの館、閉館

2007年10月27日土曜日
前半はいい内容だった
第30節・大宮戦後の監督記者会見で、ジュリオ・レアル監督は、クランドコンディションの悪い中、前半は、三浦知#11や三浦淳#39が決定的なチャンスを作っていたように「チームとしてはゲームをコントロールできてい」たが、いつものように「30分すぎから少し集中が欠けた部分でミスが出て、失点」してしまったと分析した。来週の天皇杯で大宮と再び対戦するが、降格が決定している横浜にとって重要な試合だが、大宮はJ1残留を賭けた「リーグも残っていますし、2つの準備をしていかなければいけないということで、自分たちが有利」であり、今節の前半で作ったような好機を決めることによって、5回戦に進出できるよう努力したいとコメントした。→J's GOAL/オフィシャルサイト
J1第30節・土砂降り

出場選手:
GK 菅野#21
DF 山田#32
DF 秋葉#22
DF 早川#2
DF 中島#27
MF 山口#6
MF 根占#24 >>> 87分 MF 内田#10
MF 滝澤#12 >>> 77分 MF 西山#35
MF カタタウ#35
MF 三浦淳#39
FW 三浦知#11>>> 65分 FW 平本#25
リザーブ:小山#1、和田#4、太田#26、坂井#15
得点:なし
失点:39分 小林大



ご投票お願いいたします。
2007年10月24日水曜日
パウロがシュート
横浜FCは、駒澤大学と横浜FC・LEOCトレーニングセンターで練習試合を行い、2-2(1本目:1-0、2本目:1-1、3本目:0-1)で引き分けた。得点は、三浦知#11、マルコス・パウロ#8。
2007年10月21日日曜日
上を向いて歩こう
2007Jサテライトリーグ・Bグループ・第16日、横浜は、横浜FC・LEOCトレーニングセンターでマリノスと対戦、3-2(前半:1-2、後半:2-0)で勝利しました。得点は、35分にカタタウ#35、77分と86分にチョ・ヨンチョル#29。
先発選手: 小山、山田、岩倉、秋葉、中島、山口、カタタウ、根占、滝澤、三浦淳、三浦知
先発選手: 小山、山田、岩倉、秋葉、中島、山口、カタタウ、根占、滝澤、三浦淳、三浦知
2007年10月20日土曜日
横浜FCに関わるすべての人が悲しんでいる
第29節・神戸戦後の監督記者会見で、ジュリオ・レアル監督は、監督を引き受けてから7試合、1勝もできないまま降格が決定してしまったが、「自分たちはすべての力を出し切ったし、コーチングスタッフや選手たちはよくやってくれた」と評価。この結果を招いた「責任は監督にある」と断言した。→J's GOAL
J1第29節・降格決定、なにもかもが足りない

出場選手:
GK 菅野#21
DF 和田#4
DF 小村#30
DF 早川#2
DF 太田#26 >>> 67分 FW 平本#25
MF 内田#10
MF マルコス・パウロ#8
MF 吉野#7 >>> 59分 FW 三浦知#11
MF 奥#14 >>> HT MF オ・ボムソク#3
FW 西山#34
FW 薮田#16
リザーブ:小山#1、秋葉#22、山田#32、山口#6
得点:なし
失点:9分 古賀、63分 古賀、83分 田中



ご投票お願いいたします。
2007年10月7日日曜日
それぞれの天皇杯・第3回戦結果
第87回天皇杯全日本サッカー選手権大会の3回戦が、7日に各地で行われた。横浜FCのJFA・Jリーグ特別指定選手である林陵平の明治大学(東京)は、J2京都に1-0で勝利。先発フル出場した林が88分に決勝ゴールを左足で決めた。吉本岳史と金澤大将のJ2水戸は、高橋聡のツエーゲン金沢(石川)に1-0で勝利。吉本、金澤は先発フル出場。高橋はベンチ入りしたが、出場機会はなかった。横山博敏、富永英明、松田正俊、小林宏之のTDKサッカー部(山形)は、鄭容臺のJ2札幌と1-1で延長まで戦い、PK戦を10-9で勝利した。松田と小林は先発フル出場。横山、富永、鄭はベンチ入りしなかった。高田保則と佐藤正美のJ2草津は、アローズ北陸(富山)に0-0で延長まで戦い、PK戦を5-4で辛勝した。高田は先発フル出場。佐藤は84分から途中出場した。臼井幸平と北村知隆のJ2山形は、鹿屋体育大学(鹿児島)に3-0で快勝。北村は後半から出場した。臼井はベンチ入りしなかった。河野淳吾のJ2徳島は、大友慧と中尾康司のFC岐阜(岐阜)に2-0で勝利した。大友は先発フル出場、河野と中尾はベンチ入りしなかった。それぞれ11月4日・7日もしくは28日の4回戦に進出する。石田雅人のバディオンセ神戸(神戸)は、佐川急便SC(JFL)に0-4で大敗。吉武剛と柴崎貴広とジウマール・シウバのJ2東京は、Honda FC(静岡)に延長で0-1で敗北。森戸荘介の沖縄かりゆしFC(沖縄)は、J2愛媛に0-1で敗北。石田と柴崎はベンチ入りしたが、出場機会はなかった。吉武、ジウマール・シウバ、森戸はベンチ入りしなかった。それぞれ4回戦進出を逃した。 →がんばれ!うちの子達
自分が求めるサッカーをやってくれた
第28節・川崎戦後の監督記者会見で、ジュリオ・レアル監督は、試合内容の「レベルとしては高いものをやってくれました。今回のゲームは、前のゲームと比べれば素晴らしいチャンスを生み出すことができました」と評価。次節までの2週間で「生み出したチャンスからゴールを生み出すように成長させていきたい」とコメントした。 →オフィシャルサイト
J1第27節・るあれおりゅじ

出場選手:
GK 菅野#21
DF 山田#32
DF 小村#30
DF 早川#2
DF 太田#26
MF 内田#10
MF マルコス・パウロ#8
MF 吉野#7
MF 三浦淳#39 >>> 65分 MF 奥#14
FW カタタウ#35 >>> HT MF 西山#34
FW 三浦知#11 >>> 58分 FW 平本#25
リザーブ:小山#1、和田#4、和田#3、山口#6
得点:なし
失点:26分 ジュニーニョ



ご投票お願いいたします。
オヤジの狼煙

出場選手:
GK 佐々木仁#1
DF 幸田将和#5
DF 中澤友秀#13
DF 迫井深也#2
DF 奥寺康彦#12 >>> HT DF 中村孝也#3
MF 高尾敬治#8
MF 後藤義一#7
MF 高木成太#4
MF 石橋直希#9
FW 田中洋明#11
FW 増田功作#10
得点:増田#10、誰?
失点:なし
2007年10月2日火曜日
はずみをつけろ
横浜FCは、第28節・川崎戦の前座試合として、「横浜FC OBチームとアーティストおよび芸能人で構成される蹴球一家チームによる前座試合『戦~IKUSA-2~』を開催」すると発表した。「横浜FC OB」には、迫井深也(FC東京強化部コーチ)、後藤義一(横浜FCユース監督)、増田功作(FC KUSAKABE・監督)、佐々木仁、高木成太、高尾啓次、森田真吾(図南サッカークラブ群馬)、石橋直希、田中洋明(やはたFC総括ヘッドコーチ)、中村孝也らが出場予定。対戦相手の「蹴球一家」には、川崎OBの中西哲生をはじめ、森山直太郎、常田真太郎(スキマスイッチ)、HAN-KUN(湘南乃風)、TAKAFUMI(ELEVEN)、ISSEI(ELEVEN)、梶原雄太(キングコング)、源<GEN>、ナオト・インティライミ、加賀見健介(川崎OB)、福永泰(仙台OB)。06年の9月、41節・草津戦の前座試合として行われた「ガチンコエキシビションマッチ・戦~IKUSA~」では、横浜FC・OBが、森山直太朗率いるチーム巌窟王と対戦し、有馬賢二のヘディングゴールなどで2-0で勝利している。 →オフィシャルサイト/がんばれ!うちの子達
ラベル:
□ 横浜FCニュース,
○うちの子達ニュース,
☆しゅりんぷコラム
9月の月間MIP発表

登録:
投稿 (Atom)