2009年5月30日土曜日
我々のコンセプトで勝点3を取れた
第18節・愛媛戦後の監督記者会見で、樋口監督は、第1クール終了後、「ミーティングで第1クールの問題点を分析し、選手と我々が共有」。特に「ゴールチャンスが少なかったのは、長い距離を走って出て行くプレーが少なかった」との反省点を強調して今節に臨んだと告白した。 →J's GOAL
第18節・さあ、出直しだ!

出場選手:
GK 大久保#21
DF 田中#6
DF 八田#3
DF 早川#2
DF 吉田#6
MF 八角#5 >>> 83分 FW 御給#20
MF 鄭容臺#29
MF 小野#8 >>> 66分 MF 須藤#25
MF 片山#13
FW 池元#9 >>> 81分 MF 久富#27
FW 西田#18
得点:9分 西田#18(今季2得点目・頭)、61分 池元#9(今季2得点目・右足)、87分 御給#20(今季初得点・右足)
失点:なし



ご投票お願いいたします。
2009年5月25日月曜日
2009年5月23日土曜日
第17節・第一クール最終節でも勝利できず

出場選手:
GK 大久保#21
DF 田中#6
DF 戸川#4 >>> HT FW 西田#18
DF 早川#2
DF 吉田#6
MF 八角#5
MF 鄭容臺#29
MF 須藤#25 >>> 70分 MF 三浦淳#17
MF 片山#13
MF 根占#24
FW 池元#9 >>> 77分 MF 加藤#15
得点:89分 オウンゴール
失点:58分 梁、77分 中原



ご投票お願いいたします。
なんとか修正したい
第17節・仙台戦後の監督記者会見で、樋口監督は、第1クールの反省点として、「やらなくてもいい、いわゆるちょっと集中力を欠いたことによるミスからの失点」と「2点目を取るためにもっと、ラスト3分の1のアタックゾーンに入ったところでの精度」の2点を挙げた。 →J's GOAL
2009年5月20日水曜日
必要なのは2点目
第16節・岐阜戦後の監督記者会見で、樋口監督は、先制点を挙げながら勝ちきれなかったことについて、今季2得点以上の試合は1回しかなく、「なんとか2点目を取れるチームにならないといけない」と嘆いたうえで、「取ったボールをまだまだ、すぐに前につけて追い越すことができず、ペースダウンをする部分」があると従来の課題を繰り返した。 →J's GOAL
第16節・引き分けることもあるさ(泣)

出場選手:
GK 大久保#21
DF 田中#6
DF 戸川#4
DF 早川#2
DF 片山#13
MF 根占#24 >>> 86分 DF 吉田#6
MF 鄭容臺#29
MF 小野#8 >>> 67分 MF 八角#5
MF 三浦淳#17
FW 池元#9
FW 三浦知#11>>> 76分 FW 西田#18
得点:38分 根占#24(今季初得点、左足)
失点:55分 染谷



ご投票お願いいたします。
2009年5月18日月曜日
そこに何か手を打たなければ
横浜FCの小野寺社長は、フロントブログで、「強化の意見を聞き入れず諸事情から外国人ストライカーを獲得しない決断」が現在の成績の原因であるのならば責任を感ると語ったうえで、「この状況なのに文句も言わず強化費なら出すよ」いっていただいているスポンサーの存在を告白した。勝負は終るまで分からない。まだまだこれからですね! →横浜FCフロントブログ
2009年5月17日日曜日
勝点1も取れない
第15節・鳥栖戦後の監督記者会見で、樋口監督は、開始および終了五分内失点症候群を克服し「守備の集中力ができていた。半面、攻撃の形がほとんど作れず、チャンスメイクが少なかった」と解説。「ボールの納めどころやスペースを見つけることができていない。マイボールになってからが遅い」と原因を分析した。 →J's GOAL
第15節・6連敗

出場選手:
GK 大久保#21
DF 田中#6
DF 戸川#4
DF 早川#2
DF 片山#13
MF 根占#24
MF 鄭容臺#29 >>> 83分 DF 吉本#7
MF 須藤#25 >>> 75分 MF 加藤#15
MF 小野#8 >>> 66分 FW 西田#18
FW 池元#9
FW 三浦知#11
得点:なし
失点:74分 飯尾



ご投票お願いいたします。
2009年5月11日月曜日
2009年5月10日日曜日
追いつくまでには至らない
第14節・栃木戦後の監督記者会見で、樋口監督は、「ボックスに入ってのチャンスメークということではできた」とチーム改善点を揚げながらも、前半の相手のシュート1本で2得点という結果に、「肝心な所での集中力、寄せの甘さといったところが出ている 」と反省した。 →J's GOAL
第14節・自滅スパイラル

出場選手:
GK 大久保#21
DF 田中#6
DF 戸川#4
DF 早川#2
DF 片山#13
MF 八角#5 >>> 82分 MF 小野#8
MF 鄭容臺#29
MF 須藤#25
MF 三浦知#11 >>> 68分 MF 根占#24
FW 難波#19 >>> 35分 FW 西田#18
FW 池元#9
得点:49分 池元#9(今季初得点・右足)
失点:15分 佐藤、33分 オウンゴール



ご投票お願いいたします。
2009年5月5日火曜日
やることをやってないからやることをやろう
第13節・ヴェルディ戦後の監督記者会見で、樋口監督は、ハーフタイムに、「奪わないと攻撃にならないから、まずボールを奪いに行くこと。そのためにコンパクトな状態を作らなければ奪えないという話。それから奪ったボールを、相手の陣形が整ってからしかウチは攻めないので、それでは攻撃にならない。奪ったボールをまず前につけて人が追い越す」という基本中の基本を指示したと告白した。 →J's GOAL
第13節・高木ヴェルディに敗北

出場選手:
GK 岩丸#16
DF 吉田#6
DF 戸川#4
DF 八田#3
DF 片山#13
MF 八角#5 >>> 83分 MF 加藤#15
MF 鄭容臺#29
MF 根占#24 >>>46分 MF 須藤#25
MF 三浦淳#17 >>> 72分 FW 西田#18
FW 難波#19
FW 池元#9
得点:64分 八田#3(今季初得点・背中)
失点:2分 大黒、13分 林



ご投票お願いいたします。
2009年5月2日土曜日
4月の月間MIP発表

相手との差ではなくて我々の問題
第12節・徳島戦後の監督記者会見で、樋口監督は、前節セレッソ戦に続き44分と89分に、開始および終了五分内失点症候群を発症したことについて、「同じミス、同じ時間帯の失点があったりして、非常に幼い、現実を変えるには未熟なチーム」と反省。ただし、「内容的には我々がイニシアチブを取った」と前を向いた。 →J's GOAL
第12節・どれだけ待てばいいのですか

GK 岩丸#16
DF 田中#14
DF 戸川#4
DF 早川#2
DF 片山#13
MF 八角#5
MF 鄭容臺#29
MF 根占#24 >>>85分 MF 加藤#15
MF 三浦淳#17
FW 難波#19
FW 池元#9 >>> 73分 FW 西田#18
得点:52分 三浦淳#17(今季初得点・右足直接FK)
失点:44分 羽地、89分 佐藤



ご投票お願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)