2010年3月28日日曜日
弱いから負けた
第4節・徳島戦後の監督記者会見で、岸野監督は、1失点目は「簡単に走られたし、無理な体勢で体をぶつけていってペナルティを取られた」。2失点目は、「相手が不利な体勢でボールを持っているのに、慌てて行ってしまってファウル」からの失点で、「考えてファイトするという部分がないと、がむしゃらだけでは勝てない」と分析。試合終了後、惜敗の結果に拍手で迎えたサポーターに対して、「拍手してくれるのは、俺は申し訳ないと思う。勝利を見てもらって、すかっとして帰ってほしいと思いました。申し訳ない」と語った。 →J’s Goal
第4節・昨季とレベルの違う悔しさ

出場選手:
GK シュナイダー潤之介#21
DF 柳沢将之#33
DF キムユジン#15
DF 渡邉将基#20
DF 田中輝和#14 >>> HT DF 片山奨典#13
MF 小野智吉#8 >>> 78分 エデル#7
MF シウヴィーニョ#10
MF 寺田紳一#36
MF 高地系冶#6
FW 大黒将志#9
FW サーレス#37 >>> HT FW 難波宏明#19
リザーブ:関憲太郎#31、戸川健太#4、根占真伍#24、西田剛#18
得点:80分 大黒将志#9(今季4得点・右足)
失点:11分 津田(PK)、74分 津田



ご投票お願いいたします。
2010年3月23日火曜日
2010年3月22日月曜日
2010年3月21日日曜日
いつものプレーをすれば必ずチャンスが来る
第3節・草津戦後の監督記者会見で、岸野監督は、今季初ゴールを決めた大黒将志(おおぐろ・まさし)#9選手について、2節まで無得点だったが「彼がゴールを決めるのは時間の問題だと思っていた」と告白。ハットトリックの結果についても「得点の匂いがする場所に必ず顔を出すというのは本当にスゴイし、さすが」と評価した。また、3点目をアシストした相棒・寺田紳一(てらだ・しんいち)#36については、2節まで母親が観戦に来ていたが、今節はそのすごく厳しい「オカンが来ていなかったので伸び伸びプレーできた」と暴露(笑)。「身体能力も高いし、スピード、突破力がある。彼の能力はまだまだこんなもんじゃない」と次節以降の更なる活躍を期待した。 →J’s Goal
第3節・大黒#9ハットトリックで開幕3連勝!

出場選手:
GK シュナイダー潤之介#21
DF 柳沢将之#33
DF キムユジン#15
DF 渡邉将基#20
DF 田中輝和#14
MF 小野智吉#8 >>> 66分 MF 根占真伍#24
MF シウヴィーニョ#10
MF 寺田紳一#36
MF 高地系冶#6
FW 大黒将志#9 >>> 80分 FW 三浦知良#11
FW サーレス#37 >>> 68分 FW 難波宏明#19
リザーブ:関憲太郎#31、戸川健太#4、八角剛史#5、エデル#7
得点:8分 大黒将志#9(今季初得点・右足)、27分 大黒将志#9(今季2得点目・頭)、79分 大黒将志#9(今季3得点目・右足)
失点:なし



ご投票お願いいたします。
2010年3月19日金曜日
本拠地移転決定
より大きな地図で 西谷に行こう! を表示
横浜FCは、「横浜市水道局西谷浄水場内体育施設を活用する事業予定者として選定されておりましたが、この度2010年3月19日(金)に横浜市水道局と正式に契約を締結」したと発表した。「2010年4月より10年間の賃貸借契約」で、現時の東戸塚から「6月下旬以降にクラブハウス・練習場を移転する予定」。 →オフィシャルサイト
2010年3月18日木曜日
ゆーた#23を岡山へレンタル

2010年3月15日月曜日
ダイシが引退
横浜FCは、09シーズンに所属していた加藤大志(かとう・だいし)選手が「2010シーズンをもちまして、8年間のプロサッカー選手としての現役を引退」すると発表した。加藤は、スピードと運動量を兼ね備えた右サイドアタッカー。09年にJ1京都から横浜FCに加入し、今季の実績は13試合463分出場で無得点だった。昨年12月3日に契約非継続と発表された後、「痛みに悩まされていた足首の手術という選択をし、今までリハビリやトレーニングをして、移籍先を探して」いたが、「新しい夢に向かうべきだと強く思い」引退を決意した。ダイシ、いままでお疲れ様でした。あたらしい世界でのご活躍心よりお祈りしております。 →オフィシャルサイト/加藤大志オフィシャルブログ
ラベル:
□ 横浜FCニュース,
○うちの子達ニュース,
☆しゅりんぷコラム
2010年3月14日日曜日
2010年3月13日土曜日
意図して守れている
第2節・岡山戦後の監督記者会見で、岸野監督は、無失点の結果について、前半の立ち上がりで実践できた「ロングボールを入れられても跳ね返して、ラインを高くして、相手エリアでばんばんボールを取」ることを意識ていたと告白。「相手がほとんどシュート打てなかったと思うんですけど、それを続けること」が必要だと解説した。 →J’s Goal
第2節・開幕2連勝!

出場選手:
GK シュナイダー潤之介#21
DF 柳沢将之#33
DF キムユジン#15
DF 渡邉将基#20
DF 田中輝和#14
MF 小野智吉#8
MF シウヴィーニョ#10
MF 寺田紳一#36 >>>73分 FW エデル#7
MF 高地系冶#6
FW 大黒将志#9 >>>90分 MF 根占真伍#24
FW サーレス#37 >>>68分 FW 難波宏明#19
リザーブ:関憲太郎#31、戸川健太#4、八角剛史#5、三浦知良#11
得点:4分 渡邉将基#20(今季初ゴール・体)
失点:なし



ご投票お願いいたします。
2010年3月9日火曜日
2010年3月7日日曜日
ファーストゴールは高地系冶#6
![]() |
---|
開幕直前企画第2弾「横浜FC2010J2リーグファーストゴール予想」にたくさんのご投票ありがとうございました。横浜FCの2010シーズンのファーストゴールは、第1節・北九州戦の27分に相手のミスをついて冷静にシュートを決めた高地系冶(たかち・けいじ)#6選手でした。ご投票総数36票のうち、高地#6のゴールを予想された方は、だんさくさん、sleepymaxさんを含めた5名様。高地#6も見事に期待に応えてくれました。さらに、高地#6は、39分にも予想では1位だった大黒将志(おおぐろ・まさし)#9選手のシュートからのこぼれだまをしっかりと押し込んで2得点。試合後の記者会見でも「結果的に2ゴール挙げられたので、これからも点を入れたいですし、アシストもそうですし、決定機はしっかりモノにしたいし、そういうところに顔を出したい」と決意を語ってくれました。これからの活躍を大いに期待したいと思います♪ →横浜FC・2010J2リーグ・ファーストゴールはこの選手だ!(投票結果)
勝って初めてチームは動くもの
第1節・北九州戦後の監督記者会見で、岸野監督は、開幕戦でプレシャーがかかるなか、「ミスをしない、ミスを起こさせる、そういうところが今日は一番大事なところだった」と解説。「内容は不細工」だったが、勝利にこだわり、その結果を出したことについて「今日は勝利以外なかったので、すごい良かった」と高く評価した。 →J’s Goal
第1節・岸野横浜、白星発進!

出場選手:
GK シュナイダー潤之介#21
DF 柳沢将之#33
DF キムユジン#15
DF 渡邉将基#20
DF 田中輝和#14
MF 小野智吉#8
MF シウヴィーニョ#10
MF 寺田紳一#36
MF 高地系冶#6 >>>74分 MF 八角剛史#5
FW 大黒将志#9 >>>78分 FW 三浦知良#11
FW サーレス#37 >>>68分 FW 難波宏明#19
リザーブ:関憲太郎#31、戸川健太#4、根占真伍#24、エデル#7
得点:27分 高地系冶#6(今季初ゴール・左足)、39分 高地系冶#6(今季2得点目・右足)
失点:なし



ご投票お願いいたします。
2年ぶりの正解者なし

2010シーズン・開幕戦・ギラヴァンツ北九州戦のスタメンは、高地系冶#6、小野智吉#8、大黒将志#9、シウヴィーニョ#10、田中輝和#14、キムユジン#15、渡邉将基#20、シュナイダー潤之助#21、柳沢将之#33、寺田紳一#36、サーレス#37。昨季も所属した選手は田中#14と小野#8だけという大幅なモデルチェンジをした布陣となりました。今季は残念ながら、ご正解者はいらっしゃいません。やっぱりスタメン予想は奥が深い(笑)。 →2009横浜FC開幕戦スタメン予想
![]() |
---|
2010年3月6日土曜日
ご投票内容を発表させていただきます!
2010年3月1日月曜日
しゅりんぷ契約更新のお知らせ(笑)
吉本が引退
横浜FCは、吉本岳史(よしもと・たかふみ)選手が「2009シーズンをもちまして、9年間のプロサッカー選手としての現役を引退」すると発表した。吉本は、02年6月からシーズン終了までJ1名古屋から期限付き移籍加入し、信籐元監督による伝説の超攻撃的システム「2-4-4」の2バックを現FC東京普及部コーチ東京迫井深也と務めた。03年から水戸に移籍していたが、08年に横浜FCに復帰。ディフェンダーとして活躍したが、09年12月3日に契約非継続が発表されていた。吉本選手、いままで横浜横浜FCを支えてくれてありがとうございました。新しい世界でのご活躍心よりお祈りしております。 →オフィシャルサイト/がんばれ!うちの子達
登録:
投稿 (Atom)