J2リーグ第40節、横浜FCは、モンテディオ山形とアウェイ・山形県総合運動公園陸上競技場で対戦、0-2(前半:0-0、後半:0-2)で敗北しました。今節もスーパーせーブを連続、横浜FCで唯一全試合フル出場を続けていたGK・菅野が、77分に今期4枚目の警告を受け次節出場停止に。山形は、元横浜FCの迫井と松田が先発出場。今期11敗目で勝ち点は45のまま。7位・仙台との差は7にひらいてしまいました。出場選手:
GK 菅野 #21
DF 早川 #5
DF トゥイード #15 >>> 74分 MF マチュー #6
DF 山尾 #26
DF 中島 #27
MF 臼井 #3
MF 内田 #10 >>> 77分 FW 大友 #22
MF 小野信 #18
MF 小野智 #7 >>> 66分 FW 城 #25
FW 北村 #17
FW 久保田 #29
リザーブ:柴崎 #12、杉本 #16
得点:なし
警告:8分 トゥイード #15 (今期6枚目)、77分 菅野 #21 (今期4枚目・次節出場停止)
退場:なし
J2リーグ第39節、横浜FCは、水戸ホーリーホックとホーム・三ツ沢公園競技場で対戦、0-1(前半:0-0、後半:0-1)で敗北しました。元横浜FCの吉本と森田が先発フル出場。後半26分に吉本に決勝点を決められてしまいました。今期10敗目で勝ち点は45のまま。3位・山形との勝ち点差が21に。数字上もJ1昇格がなくなりました。7位・仙台との差は6のまま。残り5試合でひとつでも上に行こう。
第84回天皇杯サッカー選手権大会、横浜FCは、大分トリニータU-18(大分県)と三ツ沢公園球技場で対戦、4-0(前半:2-0、後半:2-0)で勝利しました。相手右サイドの梅崎#7の突破を許したり再三のチャンスをフイにするなど、内容としては素晴らしいものではありませんでしたが、後半、大分の運動量が落ちたこともあり、4得点無失点で初戦を突破しました。1点目は、18分。今期初先発フル出場した強化指定選手・久保田#29が縦パスに反応してエリア内左サイドでキープ。中央に出したマイナスのボールを、北村#17がワントラップして決めました。2点目は、44分。左コーナーキックからのルーズボールを、臼井#3がエリア外の中央からの豪快なミドルシュート。3点目は、48分。フリーキックがゴール前に放り込まれた際、相手GKとDFが交錯。こぼれだまを前線に張っていたトゥイード#15が蹴りこみます。4点目は、60分。エリア外中央で、ボールを受けた久保田が、ゴール前にDFが揃っているところから、強引にドリブル突破し、ゴールキーパーの手を弾く強烈なシュートでゴールしました。4回戦以降の組み合わせ抽選は12日に発表されます。まさかJ1・大分?(笑)
J2リーグ第37節、横浜FCは、川崎フロンターレとアウェイ・等々力競技場で対戦、0-4(前半:0-1、後半:0-3)で大敗しました。菅野#21のスーパーセーブで数本決定的なシュートを止めましたが、シュート数4対18が示すような完敗です。小野智#7が、右サイドバックとして第14節以来久々に先発出場。「JFA・Jリーグ特別指定選手」として加入した東京学芸大学蹴球部の久保田#29が、81分よりJリーグ公式戦初出場。今回の敗戦で、3位・勝ち点63の山形との差は21に。残り試合7試合で、横浜FCが獲得できる最大勝ち点も+21=63。川崎は、J1昇格内定に続き、J2リーグ優勝も決めました。よりによって目の前で。この悔しさを忘れずに。