2009年11月30日月曜日
2010シーズン、J2は36試合
Jリーグは、2010年からのJ2入会を申請していた準加盟クラブについて審議し、小野信義と水原大樹と長谷川太郎の「ニューウェーブ北九州の入会を承認」したと発表した。チーム名は12月1日より「ギラヴァンツ北九州」に改称される。これにより、2010シーズンのJ2リーグは、19チーム(横浜、札幌、水戸、栃木、草津、千葉、柏、ヴェルディ、富山、岐阜、岡山、徳島、愛媛、北九州、福岡、鳥栖、熊本、大分、湘南もしくは甲府)による2回戦総当たり制になることになった。 →Jリーグ公式サイト
ラベル:
□ 横浜FCニュース,
○うちの子達ニュース,
☆しゅりんぷコラム
2009年11月29日日曜日
内容的には決して悲観すべきものではなかった
第50節・札幌戦後の監督記者会見で、樋口監督は、失点が「自分達のミスがらみ」であったことを反省しつつも、「特に後半に入って、今シーズンぶれずにやってきた形で何度かチャンスができた」と評価した。 →J's GOAL
第50節・積み上げられず

出場選手:
GK 大久保#21
DF 田中#14
DF 戸川#4
DF 早川#2
DF 吉田#6 >>> 69分 MF 片山#13
MF 根占#24
MF 鄭容臺#29 >>> 85分 MF 三浦知#11
MF 西田#18
MF 三浦淳#17
FW 難波#19
FW エデル#30 >>> 88分 FW アンヒョヨン#10
リザーブ:小山#1、吉本#7
得点:60分 三浦淳#17(今季3得点目・右足直接FK)
失点:23分 ハファレル、25分 キリノ、88分 曽田(PK)



ご投票お願いいたします。
2009年11月27日金曜日
シルビーニョをリストアップ

なんとしても良い方向に持って行きたい
横浜FCの小野寺社長は、公式のフロントブログで、連日報道されている監督・選手の移籍・人事について「皆様には不安や不満がおありと思います」とサポ・ファンの心情に理解を示した。樋口監督の契約解除については、「すべて社長である私の責任です。私自身の責任の取り方や身の振り方は自分なりに考えましたが、来季昇格を目指す環境を作ること」が今すべきことだと判断したと告白した。
また、西谷の新しい練習施設については、事業の第一優先権を獲得ことにより「天然芝1面、人工芝1面と言う念願の環境を実現出来る可能性」ができた段階であると説明。実現のためには、「近隣の方々のご理解や設備投資資金の問題を解決」が不可欠であるという現状を改めて解説した。 →横浜FC・フロントブログ
また、西谷の新しい練習施設については、事業の第一優先権を獲得ことにより「天然芝1面、人工芝1面と言う念願の環境を実現出来る可能性」ができた段階であると説明。実現のためには、「近隣の方々のご理解や設備投資資金の問題を解決」が不可欠であるという現状を改めて解説した。 →横浜FC・フロントブログ
2009年11月25日水曜日
樋口監督を契約解除
横浜FCは、樋口靖洋(ひぐち・やすひろ)監督と「今シーズンをもって協議の上、契約解除に合意」したと発表した。J2リーグの残り2試合は引き続き指揮を執る。08年の都並敏史に続き2年連続で監督が1年で契約を解除されることとなった。契約解除の理由は、「成績不振」と「来季の強化方針をめぐる考え方のずれ」と報道されている。樋口監督は、「志半ばで、チームを去ることは非常に残念。でも今までと何も変わらずに残り2試合、今まで積み上げてきたものをしっかりピッチで表現し、一体感を持って闘おう」と選手たちに自身の思いを伝えた。後任は未定。→オフィシャルサイト/広報ブログ
2009年11月24日火曜日
チームメイトのみんなに捧げたい
2009年11月23日月曜日
ディフェンスラインを中心によく我慢できた
第49節・栃木戦後の監督記者会見で、樋口監督は、守備については、ロングボールからの攻撃を徹底してきた相手に「最後まで集中を切らさずに、カバーリング、プレスバックという所で我々もセカンドボールを拾い続けた」と評価したが、攻撃については「中盤で追い込んで奪いたいというところを越されて、なかなか狙った形で奪え」ず、チャンスが作れなかったと反省した。 →J's GOAL
J2への道
小野信義と水原大樹と長谷川太郎のニューウェーブ北九州は、JFL後期第16節・後藤義一監督率いるアルテ高崎戦で2-1で勝利、残り1節を残してJ2昇格基準の4位以内を決めた。10月27日、Jリーグの鬼武健二チェアマンがチームの社長と北九州市長からヒアリングを行っており、成績面以外については「Jリーグ参入に合格点を与えた(西日本スポーツ)」と報道されている。また、来季からチーム名称は「ギラヴァンツ北九州」となる。 →がんばれ!うちの子達
続・JFLへの道
21~23日の日程で開催された第33回全国地域サッカーリーグ決勝大会・1次ラウンドで、NPO横浜スポール&カルチャークラブの久保田学は、21日のNTN岡山戦はベンチ外だったが、22日・札大GP戦(4-0)で先発フル出場、23日・中田洋介のグルージャ盛岡戦(2-0)で58分から途中出場。チームは3戦3勝のグループA・1位で、決勝ラウンド進出をきめた。12月4~6日に開催される決勝ラウンドでは、森俊祐のツエーゲン金沢、日立栃木ウーヴァスポーツクラブ、そして中田健太郎が所属していた松本山雅フットボールクラブと、JFL昇格を目指し戦う。2位までは自動昇格。3位になれば入れ替え戦が予定されている。グルージャ盛岡の中田洋介は、21日・札大GP戦(1-0)、22日・NTN岡山戦(4-1)、23日・久保田学のNPO横浜スポール&カルチャークラブ戦(0-2)のすべての試合で、キャプテンとして先発フル出場したが、2勝1敗のグループ2位となり、1次ラウンドで敗退となった。 →日本サッカー協会/がんばれ!うちの子達
続・J2リーグ15位への道
横浜FCは、鹿島アントラーズクラブハウスグランドでJ1鹿島と練習試合を行い、0-3(1本目:0-3、2本目:0-0)で敗北しました。詳細非公開。 →オフィシャルサイト/鹿島アントラーズオフィシャルサイト
2009年11月22日日曜日
第49節・今季2度目の連勝!

出場選手:
GK 大久保#21
DF 田中#14
DF 戸川#4
DF 早川#2
DF 吉田#6
MF 根占#24
MF 鄭容臺#29
MF 西田#18
MF 三浦淳#17 >>>83分 MF 八角#5
FW 難波#19
FW エデル#30 >>> 88分 DF 吉本#7
リザーブ:小山#1、小野#8、アンヒョヨン#10
得点:27分 エデル#30(今季2得点目・右足)
失点:なし



ご投票お願いいたします。
2009年11月21日土曜日
デンマークから直輸入(笑)

ということで、ちょっと無理を先輩にお願いして、デンマーク現地でジャケットを買付けていただきました!
お店の雰囲気はこちら
↓

横浜FC風カラーの販売コーナーも!
↓

そして、今回買い付けていただいたのがこちら
↓

フードもあって、綿も厚くて、冬のスタジアムに最適です。
かっこいいでしょ(笑)
色違いであれば、日本でもこちらで買えますよ~。
2009年11月15日日曜日
それぞれの天皇杯・4回戦2日目結果
89回天皇杯全日本サッカー選手権4回戦1日目、J2仙台のエリゼウはJ1東京戦で先発フル出場し、3-0で快勝。J2岐阜の大友慧はJ1千葉戦で74分から途中出場し、0-1で勝利。J1名古屋の広野耕一はJ1磐田戦でベンチ入りし、3-1で勝利。J1新潟のチョヨンチョルは明治大学(東京)戦で76分から途中出場し、3-1で勝利し、それぞれ準々決勝進出を決めた。 →かんばれ!うちの子達
J2リーグ15位への道
横浜FCは、横浜市戸塚区の横浜FC・LEOCトレーニングセンターで、望月重良代表率いる坂井洋平の S.C.相模原と30分x3の練習試合を行い、1-1(1本目:1-0、2本目:0-0、3本目:0-1)で引分けました。詳細非公開。 →オフィシャルサイト
2009年11月14日土曜日
それぞれの天皇杯・4回戦1日目結果
89回天皇杯全日本サッカー選手権4回戦1日目、J1清水の太田宏介はJ2甲府戦で先発フル出場、同・マルコスパウロは先発し41分まで出場。チームは3-0で勝利し、準々決勝進出を決めた。J2鳥栖の山田卓也はJ1ガンバ戦でベンチ入りしたが出場機会はなかった。チームは1-3で敗退した。 →かんばれ!うちの子達
2009年11月11日水曜日
それぞれの天皇杯・3回戦3日目結果
89回天皇杯全日本サッカー選手権3回戦3目、J2草津の高田保則 はJ1東京戦で73分から途中出場し、81分にチームの2得点目を決めたが、チームは2-3で惜敗し、3回戦で敗退した。 →かんばれ!うちの子達
2009年11月10日火曜日
なんちゃん、前年実績達成
2009年11月9日月曜日
健太郎、戻る

2009年11月8日日曜日
VISUALのお引越し♪
横浜FCの公式コミュニティブログの運営会社が変更されたので、「しゅりんぷと横浜FC・VISUAL」の内容も移管しました。弊サイトの画像・動画中心ブログとして06年11月から参加させていただいておりましたが、更新はかなり滞っております…。WEBOSS株式会社様、いままでありがとうございました。株式会社ライブドア様、これからよろしくお願いいたします。あ、ちなみに「がんばれ!うちの子達」の情報掲示板でもライブドアさんにお世話になっております。 →VISUAL
何回かいい形もあって崩せた
第48節・愛媛戦後の監督記者会見で、樋口監督は、前半25分くらいまでは自分たちのリズムをつくれなかったが、ベテランセンターバックの早川#2が相手の決定機に「スライディングをしてクリアをしたシーンがあったが、そこから我々の流れになっていった」と指摘。それ以降は、「いいボールの奪い方から自分たちがボールを持つ時間も長く作れた」と評価した。 →J's GOAL
第48節・祝・J2通算100勝

出場選手:
GK 大久保#21
DF 田中#14
DF 戸川#4
DF 早川#2
DF 吉田#6 >>> 74分 MF 三浦淳#17
MF 小野#8
MF 鄭容臺#29
MF 西田#18
MF 片山#13
FW 難波#19 >>> 89分 中野#23
FW エデル#30 >>> 74分 MF 根占#24
リザーブ:小山#1、吉本#7
得点:73分 難波#19(今季7得点目・左足)、89分 三浦淳#17(今季2得点目・右足)
失点:なし



ご投票お願いいたします。
2009年11月7日土曜日
10月の月間MIP発表
「しゅりんぷと横浜FC」主催、第75回横浜FC・MIP投票所「一節一票(笑)」で、10月の月間MIPに、右サイドバックの田中輝和(たなか・てるかず)#14選手が選ばれました。10月に行われた7試合すべてに先発フル出場。豊富な運動量を武器に右サイドからチームを鼓舞してくれました。チームの10月の戦績は、天皇杯ではJ1新潟相手に3回戦で敗退したものの、リーグ戦では2勝3敗で最下位を脱出、順位を16位に上げました。特に、46節甲府戦では、上位争いをしているチーム相手に素晴らしい粘りで魅せてくれました。残るリーグ戦は4試合。ひとつでも上を目指してがんばりましょう。 →一節一票(笑)
2009年11月1日日曜日
それぞれの天皇杯・3回戦2日目結果
89回天皇杯全日本サッカー選手権3回戦2日目、J1千葉の和田拓三はJ1大分戦で先発フル出場し3-2で勝利。喜熨斗勝史フジカルコーチ率いる広野耕一をベンチ入りさせたJ1名古屋はホンダロック(宮崎)に2-0で勝利し、それぞれ4回戦進出を決めた。 →かんばれ!うちの子達
二桁勝利への道
横浜FCは、横浜市戸塚区の横浜FC・LEOCトレーニングセンターで、 横河武蔵野FCと練習試合を行い、2-2(1本目:1-1、2本目:1-1)で引分けました。詳細非公開。 →オフィシャルサイト
登録:
投稿 (Atom)