
2007年5月31日木曜日
がんばれ!こーすけ

2007年5月30日水曜日
「パクチソンの再来」が新加入

カナダへの切符
横浜FCは、6月30日から7月22日の日程にてカナダで開催されるFIFA・U-20ワールドカップ2007の韓国代表に、ペ・スンジン(裵乗振/Bae Seung-Jin)#28選手が招集されたと発表した。期間は5月30日からFIFA U-20ワールドカップ2007終了まで。ペ#28は、5月22日に横浜FCに加入。27日にサテライトリーグ・水戸戦に先発出場し、60分に退場処分を受けた。ひとまわりもふたまわりも大きくなって帰ってきてくださいね。 →オフィシャルサイト
2007年5月29日火曜日
高木監督も
Jリーグは、27日に行われたサテライトリーグBグループ第5日・水戸戦で、退席処分を受けた高木監督を「主審、副審の判定に対する執拗な抗議に相当すると判定、1試合のベンチ入り停止処分」にしたと発表した。高木監督は、J1リーグ第14節・ガンバ戦からのベンチ入りとなる。 →Jリーグ公式サイト
2007年5月27日日曜日
いきなりレッド
2007Jサテライトリーグ・Bグループ・第5日、横浜FCは、LEOCトレーニングセンターで水戸と対戦、0-2(前半:0-2、後半:0-0)で敗北しました。22日加入した期待のセンターバック・ペ・スンジン#28が先発するも、60分に退場処分。
出場選手: 岩丸、岩倉、小村、ペ・スンジン、坂井、玉乃、鈴木拓、吉野、武田(→80分 磨見)、アドリアーノ、薮田
出場選手: 岩丸、岩倉、小村、ペ・スンジン、坂井、玉乃、鈴木拓、吉野、武田(→80分 磨見)、アドリアーノ、薮田
2007年5月26日土曜日
もう一度休みの中で修正しなくてはいけない
第13節・大分戦後の監督記者会見で、高木監督は、前半は「セカンドボールをよく拾えた」ことで優位に試合をすすめられたが、後半、「前半いけていたところがいけなくなった」ため押し込まれてしまったと、「暑さやスタミナとの勝負」という今後の課題をあげた。 →J's GOAL
J1第13節・いい天気!

出場選手:
GK 菅野#21
DF 和田#4
DF 早川#2
DF 太田#26
DF 中島#27>>> 89分 薮田#16
MF 内田#10
MF 根占#26
MF 鄭#13
MF 滝澤#12
FW 三浦#11 >>> 62分 FW 難波#19
FW 平本#25 >>> 84分 DF 小野#18
リザーブ:岩丸#31、小野#18、小村#30、山口#6、アドリアーノ#8
得点:21分 三浦#11(今季2得点目・右足)、73分 内田#10(今季初得点・頭)
失点:78分 松橋章



ご投票お願いいたします。
2007年5月25日金曜日
まだまだまだ・不動の左サイドバックへの道
(財)日本サッカー協会は、「5月31日から行われるツーロン国際大会に参加するU-20日本代表チームメンバー」に、横浜FCのDF・太田宏介(おおた・こうすけ)#26選手が「追加召集」されたと発表した。U-20日本代表は、2年に一度開催されるFIFA U-20ワールドカップ(旧称FIFAワールドユース選手権)への出場を目指す、20歳以下の選手で構成されるチーム。予選リーグFグループで、7月1日にスティーブン・トゥイードの母国・スコットランド、同4日にナイジェリア、同7日にコスタリカと同11日から行われる決勝リーグ進出を賭けて対戦する。→JFA
2007年5月23日水曜日
YN杯第6節・決勝リーグ進出ならず

出場選手:
GK 菅野#21
DF 和田#4
DF 早川#2
DF 太田#26
DF 中島#27
MF 薮田#16 >>> 58分 MF 内田#10
MF 山口#6 >>> 80分 FW 三浦#11
MF 根占#24
MF 滝澤#12
MF アドリアーノ#8 >>> 71分 難波#19
FW 平本#25
リザーブ:岩丸#31、小村#30、小野#18、鄭#13
得点:28分 アドリアーノ#8 (PK)
失点:30分 赤嶺、、75分 赤嶺



ご投票お願いいたします。
2007年5月22日火曜日
U-20韓国代表DFを獲得!

2007年5月19日土曜日
J1第12節・大雨で連勝も中断

出場選手:
GK 菅野#21
DF 和田#4
DF 室井#5
DF 早川#2
DF 中島#27
MF 内田#10
MF 吉野#7 >>> 71分 根占#24
MF 鄭#13
MF 滝澤#12 >>> 85分 薮田#16
FW 三浦#11 >>> 62分 平本#25
FW 難波#19
リザーブ:岩丸#31、小野#18、太田#26、山口#6
得点:なし
失点:83分 冨田



ご投票お願いいたします。
2007年5月16日水曜日
あたりまえだ

2007年5月15日火曜日
平本が加入

2007年5月12日土曜日
このメンバーで行こうと漠然と考えていた
第11節・広島戦後の監督記者会見で、第10節のスタメンから6選手を替えて、リーグ戦では控えに甘んじていたが3日前のヤマザキナビスコ杯・東京戦で勝利を掴んだ選手を中心に起用した高木監督は、今節の勝利によって「チームにとっても競争意識が芽生え、これから楽しみになる」と語った。 →J's GOAL
J1第11節・待ち望んだ夜明け

出場選手:
GK 菅野#21
DF 和田#4
DF 室井#5
DF 早川#2
DF 中島#27
MF 内田#10
MF 吉野#7 >>> 88分 小村#30
MF 鄭#13
MF 滝澤#12
FW 三浦#11 >>> 64分 根占#24
FW 難波#19
リザーブ:岩丸#31、小野#18、山口#6、薮田#16、久保#9
得点:23分 難波#29(今季2得点目・右足)、42分 三浦#11(今季初得点・左足)
失点:なし



ご投票お願いいたします。
2007年5月9日水曜日
俺たちは負けないというモチベーション
ヤマザキナビスコカップ第5節・東京戦後の監督記者会見で、高木監督は、今節の勝利で「いい流れをつかみつつある」と、土曜日のリーグ戦への手ごたえを語った。また、今節はリーグ戦で控えに甘んじている選手が多く出場したが、センターバックとして先発フル出場した室井#5は、「バックアップメンバーが力不足と言われたくな」かったと告白した。 →J's GOAL
YN杯第5節・勝利こそ最高の良薬

出場選手:
GK 菅野#21
DF 小野#18
DF 室井#5
DF 太田#26
DF 中島#27
MF 内田#10 >>> 83分 FW 薮田#16
MF 吉野#7 >>> 72分 DF 和田#4
MF 鄭#13
MF 滝澤#12
FW 三浦#11 >>> 61分 MF 根占#24
FW 難波#19
リザーブ:岩丸#31、秋葉#22、山口#6、坂井#15
得点:36分 内田 #10 (今季初得点・右足・FK)
失点:なし



ご投票お願いいたします。
2007年5月6日日曜日
そうした声があるのも当然
第10節・神戸戦後の監督記者会見で、今まで結果が出なくても試合後も熱いコールで選手を鼓舞してきたサポーターが今季初めてブーイングをしたことについて、高木監督は、「この試合を迎えるまで、確かに結果は出ていないけれども、特にゲーム全体の流れのつくりかたという部分では、ここまでの積み重ねでよくなってきていました。そこから比べても、今日の前半は、ブーイングという意見が出るような内容」だったと認めた。また、失点の場面については、単純な「大きなミスと、奪われてはいけないエリアでボールを失うというミス」を犯せばJ1レベルではしっかり決められてしまうと反省した。 →J's GOAL
J1第10節・夜は深く、雨も止まず

出場選手:
GK 菅野#21
DF 和田#4
DF 小村#30
DF 早川#2
DF 小野#18
MF 三浦#11 >>> HT MF 内田#10
MF 山口#6 >>> 75分 DF 室井#5
MF 根占#24
MF 滝澤#12
FW 久保#9
FW 薮田#16 >>> 61分 FW 難波#19
リザーブ:岩丸#31、中島#27、太田#26、鄭#13
得点:なし
失点:33分 朴、44分 大久保、89分 朴



ご投票お願いいたします。
2007年5月3日木曜日
非常に残念なゲームをしてしまった
第9節・甲府戦後の監督記者会見で、高木監督は、敗因について、前半はよかったが「後半ガス欠になってしまった。そこでミスが多くなってやるべきことがボヤけてしまった」と分析。ガス欠になってしまった理由は、ひとつではないが「選手個々の能力でもある。個人の差がチーム全体として出た」と解説した。 →J's GOAL
J1第9節・明けない夜はない

出場選手:
GK 菅野#21
DF 和田#4
DF 早川#2
DF 太田#26
DF 小野#18 >>> 83分 DF 小村#30
MF 三浦#11 >>> 61分 MF 難波#19
MF 奥#14
MF 山口#6 >>> 75分 MF鄭#13
MF 根占#24
MF 滝澤#12
FW 久保#9
リザーブ:岩丸#31、中島#27、薮田#16




ご投票お願いいたします。
4月の月間MIP発表
「しゅりんぷと横浜FC」主催、第51回横浜FC・MIP投票所「一節一票(笑)」で、4月の月間MIPに、FW難波宏明(なんば・ひろあき)#19と守護神・菅野孝憲(すげの・たかのり)#21が選ばれました。4月は、1勝1分5敗、リーグ戦では1勝もできないというの厳しい現実を目の当たりにしました。皆様のご回答数も43票と寂しい結果となりました。でも、これしきのことで、へこんではいられません。横浜FCは、まだまだこれから。今こそ、選手、スタップ、サポーター、そして横浜FCに関わりあるすべての人々が、それぞれできることを精一杯やって、この難局を乗り切りましょう! →一節一票(笑)
2007年5月2日水曜日
オールスター初参戦
Jリーグは、8月4日にエコパスタジアム行われる「2007JOMOオールスターサッカー」のサポーター投票の途中経過を発表。横浜FCからは、監督部門2位に11,712票で高木琢也(たかぎ・たくや)、GK部門2位に7,144票で菅野孝憲(すげの・たかのり)#21、FW部門1位に20,905票で三浦知良(みうら・かずよし)#11、同5位に8,621票で久保竜彦(くぼ・たつひこ)#9がノミネートされていることが分かった。次回の中間発表は、5月10日で投票は7月8日まで行われる。 →2007JOMOオールスターサッカー
登録:
投稿 (Atom)