2009年9月28日月曜日
今度はまたJ1の舞台で
横浜FCは、さいたま市大原サッカー場でJ1浦和と練習試合を行い、2-1(前半:0-1、後半:2-0)で勝利しました。詳細非公開。得点は、68分エデル#30、71分池元#9。→オフィシャルサイト/浦和レッドダイアモンズ公式サイト/早川知伸オフィシャルサイト
2009年9月27日日曜日
本当に大変申し訳ありませんでした
第42節・富山戦後の監督記者会見で、樋口監督は、「不甲斐ない、プロとしてはあってはならないようなゲーム」をしてしまったと謝罪した。内容を語る以前の問題であって、その原因については、「明日にでも選手と話をしてみたい」とコメントした。→J's GOAL
第42節・ハードワークの反対

出場選手:
GK 大久保#21
DF 田中#14
DF 八田#3
DF 吉本#7
DF 吉田#6 >>>'73分 FW 三浦知#11
MF 八角#5
MF 鄭容臺#29 >>>'78 MF 根占#24
MF 小野#8
MF 片山#13
FW アンヒョヨン#10 >>> 53分 FW 難波#19
FW 西田#18
リザーブ:小山#1、戸川#4
得点:32分 八角#5(今季3得点目・頭)
失点:38分 中田、60分 大本、82分 石田



ご投票お願いいたします。
2009年9月26日土曜日
カリーニョを込めて
ちょっと前になりますが、40節・大黒将志戦には、前回の30節・大黒将志戦に続き、しゅりんぷ一家全員で参戦したのですが、試合開始前に、今年8月に加入したブラジル人選手、エデル(Ederson Bruno Domingos)#30選手が、メインスタンドの2列目にいた長男にサインボールを投げてくれました。エデル#30のサインの上には、「COM CARINHO」というメッセージ。カリーニョ(carinho)とは、ぴったりと当てはまる日本語はないようですが「愛しいと思う温かい気持ち」という意味だそうです。この日、エデル#30は出場機会はありませんでしたが、はるか遠く地球の反対側のサッカー王国・ブラジルから横浜FCに加入してくれたエデル#30選手の活躍を心から期待しています。
ただいまCBのテスト中

2009年9月25日金曜日
勝負にこだわっていきたい

2009年9月24日木曜日
2009年9月23日水曜日
90分通して本当に走れなかった
第41節・熊本戦後の監督記者会見で、樋口監督は、ホームで出来ていることがアウェイゲームでうまくいかないことが多いとの指摘に対して、「これと言った要因は僕の中では見つけづらい状態」だが、「ウォーミングアップやロッカーの空気、そういうったところで、もっとピリッとした空気を作らないといけない」と反省した。→J's GOAL
第41節・アウェイ連敗もストップ

出場選手:
GK 大久保#21
DF 田中#14
DF 八田#3
DF 吉本#7
DF 吉田#6 >>> 63分 エデル#30
MF 小野#8 >>> 80分 根占#24
MF 鄭容臺#29
MF 西田#18
MF 片山#13
FW 池元#9 >>> HT FW 難波#19
FW アンヒョヨン#10
リザーブ:小山#1、三浦知#11
得点:89分 西田#18(今季4得点目・頭)
失点:25分 藤田



ご投票お願いいたします。
2009年9月20日日曜日
本当に難しい相手
第40節・大黒将志戦後の監督記者会見で、樋口監督は、大黒将志という「裏に抜け出す動きと、非常につかまえづらいFW」に対して、センターバックの八田#3と吉本#7が「チャレンジ&カバーという部分で、お互いが良い仕事をし」たと解説。「試合を重ねるごとに、2人のコンビネーションは上がってきている」と評価した。→J's GOAL
第40節・ホーム6試合無敗!

出場選手:
GK 大久保#21
DF 田中#14
DF 八田#3
DF 吉本#7
DF 吉田#6
MF 小野#8
MF 鄭容臺#29
MF 根占#24 >>>74分 MF 西田#18
MF 片山#13
FW 池元#9 >>> 68分 FW 難波#19
FW アンヒョヨン#10 >>> 87分 FW 三浦知#11
リザーブ:小山#1、エデル#30
得点:46分 池元#9(今季4得点目・左足)、85分 アンヒョヨン#10(今季3得点目・PK)
失点:なし



ご投票お願いいたします。
それぞれの天皇杯・1回戦2日目結果
第89回天皇杯全日本サッカー選手権の1回戦で、後藤義一監督率いるアルテ高崎(群馬)は、FC甲運(山梨)に3-0で快勝し、2回戦を茨城県立カシマサッカースタジアムでJ1鹿島と。石田雅人の奈良クラブ(奈良)は高橋聡のサウルコス福井(福井)に1-0で勝利し、2回戦をテクノポート福井スタジアムでJ1新潟と。森俊祐のツエーゲン金沢(石川)は、関西学院大学(大阪)に延長の末1-0で勝利し、2回戦をユアテックスタジアム仙台でJ2仙台と。山口素弘コーチ率いる東海大学(神奈川)は、順天堂大学(千葉)に1-0で勝利し、2回戦をホームズスタジアム神戸でJ1神戸と、それぞれ対戦することになった。石田は先発し82分まで出場し65分に警告。高橋は先発フル出場。森はベンチ入りしなかった。小野信義と水原大樹と長谷川太郎のニューウェーブ北九州(福岡)は日本文理大学(大分)に0-1で敗退。中田洋介のグルージャ盛岡(岩手)は明治大学(東京)に2-4で敗退し、2回戦進出を逃した。水原は先発フル出場。小野はベンチ入りしたが出場機会なし。長谷川はベンチ入りしなかった。中田は先発フル出場し、13分と89分にゴールを決めた。 →かんばれ!うちの子達
2009年9月19日土曜日
それぞれの天皇杯・1回戦
19日から21日の日程で開催される第89回天皇杯全日本サッカー選手権の1回戦で、横山博敏コーチ率いる冨永英明のTDK(秋田)はソニー仙台(宮城)と秋田市八橋運動公園陸上競技場で、浮氣哲郎監督率いるFC刈谷(愛知)は中田健太郎の松本山雅FC(長野)と松本平広域公園総合球技場アルゥインで、後藤義一監督率いるアルテ高崎(群馬)はFC甲運(山梨)と群馬県立敷島公園サッカーラクビー場で、森俊祐のツエーゲン金沢(石川)は関西学院大学(大阪)と石川県西部緑地公園陸上競技場で、小野信義と水原大樹と長谷川太郎のニューウェーブ北九州(福岡)は日本文理大学(大分)と大分スポーツ公園サッカー・ラクビー場Aコートで、中田洋介のグルージャ盛岡(岩手)は明治大学(東京)と盛岡南公園競技場で、石田雅人の奈良クラブ(奈良)は高橋聡のサウルコス福井(福井)と奈良県立橿原公苑陸上競技場で、それぞれ対戦する。 →かんばれ!うちの子達
それぞれの天皇杯・1回戦1日目結果
2009年9月17日木曜日
点を取らないと勝てない
横浜FCは、横浜市戸塚区の横浜FC・LEOCトレーニングセンターで、筑波大学と30分X3本の練習試合を行い、0-0(1本目:0-0、2本目:0-0、3本目:0-0)で引き分けました。詳細非公開。→オフィシャルサイト
2009年9月13日日曜日
我々にも十分勝つチャンスがあった
第39節・湘南戦後の監督記者会見で、樋口監督は、今季の神奈川ダービーが3連敗の結果になったことについて、リベンジが果たせず「本当に悔しいです」と告白。「決定力の差というか、勝負強さの差というのが今日の結果に表れた」と分析した。ただし、選手達は「ダービーという試合の重さ、大事さをしっかり胸にもって、本当に最後まで走ってくれた」し、試合を重ねるごとに、湘南との力の差は「埋まってきた印象があります」と手応えを語った。→J's GOAL
第39節・最後のところ

出場選手:
GK 大久保#21
DF 田中#14
DF 八田#3
DF 早川#2 >>> 31分 DF 吉本#7
DF 吉田#6
MF 八角#5
MF 鄭容臺#29 >>> 79分 MF 根占#24
MF 小野#8
MF 片山#13
FW アンヒョヨン#10
FW 難波#19 >>> 84分 FW エデル#30
リザーブ:小山#1、三浦知#11
得点:なし
失点:89分 坂本



ご投票お願いいたします。
2009年9月10日木曜日
ハードワークで劣ったと思います
第33節・栃木戦後の監督記者会見で、樋口監督は、攻守の切り替えが栃木に負けていたとの指摘に対して「意識の問題で、多少そこは甘さが出ました」と認め、連戦での疲労はあったとしても「ひとりひとりがもう少しその部分で頑張らないといけ」なかったと反省した。横浜FCデビューを果たしたエデル#30については、コンビネーションについて課題があるものの「特に切り替えの部分で、彼が非常にアグレッシブにプレーした」と評価した。→J's GOAL
第33節・エデル、出る

出場選手:
GK 大久保#21
DF 田中#14
DF 吉本#7
DF 八田#3
DF 吉田#6 >>> 82分 FW 池元#9
MF 鄭容臺#29
MF 根占#24
MF 西田#18
MF 三浦淳#17 >>> 66分 DF 片山#13
FW 難波#19 >>> 69分 MF 須藤#25
FW エデル#30
リザーブ:小山#1、三浦知#11
得点:なし
失点:53分 河原



ご投票お願いいたします。
2009年9月7日月曜日
心臓手術を乗り越えて

最後は本当に良く決めました
第38節・水戸戦後の監督記者会見で、樋口監督は、同点ゴールを決めた中野#23について、「練習でもよくあの距離から決めているので、その成果は出た」と評価した。一方、次節出場停止となる累計4枚目の警告を受けたことについて「いらないカードをもらっている」と指摘。中盤でのミス多さなど「得点の場面以外ではまだまだだな」と更なる成長を要求した。→J's GOAL
2009年9月6日日曜日
奥さん、1割増しの商品が1割引ですよ(笑)

出場選手:
GK 大久保#21
DF 田中#14
DF 吉本#7
DF 八田#3
DF 吉田#6
MF 鄭容臺#29 >>> 89分 MF 三浦淳#17
MF 八角#5
MF 小野#8 >>> 87分 MF 根占#24
MF 西田#18
FW アンヒョヨン#10
FW 池元#9 >>> 77分 FW 中野#23
リザーブ:小山#1、三浦知#11
得点:89分 中野#23(公式戦初ゴール・右足)
失点:89分 荒田



ご投票お願いいたします。
2009年9月2日水曜日
どちらに結果が転んでもおかしくない内容
第37節・鳥栖戦後の監督記者会見で、樋口監督は、「鳥栖のストロングポイントを押さえ込みながら、我々はショートカウンターを繰り返すという部分ではプラン通りできていた」し、ボールポゼッションも鳥栖を上回っていたと評価。「一番警戒していたサイドからのクロスから」の2失点目については、「対応が遅れたことが悔やまれる」と反省した。→J's GOAL
第37節・互角以上

出場選手:
GK 大久保#21
DF 田中#14
DF 八田#3
DF 早川#2
DF 吉田#6
MF 小野#8
MF 八角#5
MF 西田#18
MF 片山#13 >>> 82分 MF 三浦知#11
FW アンヒョヨン#10 >>> 52分 MF 根占#24
FW 難波#19 >>> 66分 FW 池元#9
リザーブ:小山#1、鄭容臺#29
得点:23分 西田#18(今季3得点目・頭)
失点:46分 ハフナーマイク、78分 トジン



ご投票お願いいたします。
健太郎#22が松本にレンタル

2009年9月1日火曜日
8月の月間MIP発表

登録:
投稿 (Atom)