
2012年12月31日月曜日
11月のMIP発表

アラタ#32は岐阜へ

ユウト#14、ジャンボ#20と契約更新!


横浜FCは、武岡優斗(たけおか・ゆうと)#14と大久保哲哉(おおくぼ・てつや)#39の2選手と2013シーズンの契約を更新したと発表した。 今季J2リーグで、武岡優斗#14は34試合2,610分の出場で7得点、大久保哲哉#39は42試合3,117分の出場で12得点の実績だった。 →オフィシャルサイト/移籍情報
2012年12月29日土曜日
ジュンノスケ#1、スンジン#4、タカチ#6、うっちー#7、ザト#17、ユウイチロー#18、オノセ#19、ユタカ#34と契約更新!








横浜FCは、シュナイダー潤之介(しゅないだー・じゅんのすけ)#1、ペスンジン(BAE Seung Jin)#4、高地系治(たかち・けいじ)#6、内田智也(うちだ・ともや)#7、中里崇宏(なかざと・たかひろ)#17、永井雄一郎(ながい・ゆうきちろう)#18、小野瀬康介(おのせ・こうすけ)#19、田原豊(たはら・ゆたか)#34の8選手と2013シーズンの契約を更新したと発表した。 今季J2リーグで、シュナイダー潤之介#1は34試合3,060分の出場、ペスンジン#4は36試合3,146分の出場、高地系治#6は34試合2,563分の出場で3得点、内田智也#7は9試合650分の出場で1得点、中里崇宏#17は27試合1,949分の出場で1得点、永井雄一郎#18は7試合232分出場で2得点、小野瀬康介#19は15試合495分の出場で2得点、田原豊#34は30試合1,527分の出場で7得点の実績だった。 →オフィシャルサイト/移籍情報
ホリ#24は、山形へ

2012年12月27日木曜日
ナベ#20も北九州へ

俺たちのアベちゃん、FC東京へ帰還

関#31はJ1仙台へ帰還

2012年12月26日水曜日
横浜FCの代表として
渋谷の加入が内定!
横浜FCは、関東第一高等学校の渋谷飛翔(しぶや・つばさ)選手の加入が内定したと発表した。188cm・85kg・17歳の渋谷は、「188cmと恵まれた身体を持つゴールキーパー。力強いシュートストップとセービングでゴールを守る。足元の技術と両足のキックの精度、フィードには定評があり、積極的にビルドアップに参加してゲームをつくることができる。また、スタンドを沸かせるほどの強肩も特徴の一つ」。渋谷選手、ようこそ横浜FCへ。来季からの活躍、期待しております。→オフィシャルサイト/ゲキサカ
2012年12月25日火曜日
ハチ#5は、北九州に

2012年12月23日日曜日
それぞれの天皇杯・準々決勝
2012年12月22日土曜日
2012年12月20日木曜日
奥部長、退任
横浜FCは、奥大介(おく・だいすけ)強化部長が退任し、宮本和弥強化担当者課長(契約担当)が強化部長に、若林英則スカウト担当課長がスカウト担当部長に昇格する人事を発表した。11年10月3日に強化部長に就任した奥は、テクニカルアドバイザーとして、引き続き横浜FCのクラブ運営に関わる。 →オフィシャルサイト
村井#21は香港へ

2012年12月16日日曜日
ツカサ#28と契約更新

2012年12月15日土曜日
柴崎が8年ぶりに復帰!
横浜FCは、J2東京ヴェルディのゴールキーパー・柴崎貴広(しばさき・たかひろ)選手の期限付き移籍加入が決定したと発表した。189cm・85kg・30歳の柴崎は、01年にヴェルディに加入、04年に横浜FCに期限付き移籍加入し、1試合に出場、05年は出場機会がなく、06年にJ1・FC東京に移籍、06年からJ2ヴェルディに復帰していた。柴崎選手、また再び一緒に戦えることになって嬉しいです。活躍、期待しております! →オフィシャルサイト/移籍情報
それぞれの天皇杯・4回戦
第92回天皇杯全日本サッカー選手権大会4回戦、藤田祥史を先発させ、大久保択生をベンチ入りさせたJ2千葉は、福島ユナイテッド(福島)に5-0。大黒将志を90+2分から出場させた樋口靖洋監督率いるマリノスは、J1浦和に2-0。チョヨンチョルを80分まで出場させたJ1大宮は、J1川崎に4-3。菅野孝憲と藤田優人を先発させたJ1柏は、横川武蔵野(東京)に1-0で、それぞれ勝利し準々決勝進出を果たした。平本一樹を81分まで出場させたJ2町田はJ1ガンバに2-3。宮崎智彦を74分まで出場させたJ1磐田は、J1鹿島に1-3。片山将典を先発させ、岩丸史也をベンチ入りさせた高木琢也監督率いるJ2熊本は、J1名古屋に2-5で、それぞれ敗退した。 →がんばれ!うちの子達/横浜家の人々
2012年12月11日火曜日
新天地を求めて2012
日本プロサッカー選手会が、Jリーグの協力のもと2012JFPA合同トライアウトを開催。横浜FCからは、契約非継続選手として発表された八角剛(はっかく・つよし)#5、渡辺将基(わたなべ・まさき)#20、杉山新(すぎやま・あらた)#32が参加。また、かつて横浜FCに所属した北村知隆(山形)、坂井洋平(水戸)、和田拓三(福岡)、水原大樹(北九州/讃岐)、中野裕太(岡山/ファジアーノ岡山ネクスト)も参加した。 →日本プロサッカー選手会/がんばれ!うちの子達
2012年12月10日月曜日
野上の加入内定!
横浜FCは、橋村祐太の桐蔭横浜大学スポーツ健康政策学部3年生・野上結貴(のがみ・ゆうき)選手の加入が内定したと発表した。180cm・67kg・21歳の野上は、「身体能力が高く、ヘディングも得意とし、フィジカルコンタクトに強い。ディフェンダーとしての危険察知能力が高く、守備の判断が早い。足元の技術にも定評があり、ビルドアップ時のキックの精度も高い選手」。今季3月15日にJFA・Jリーグ特別指定選手として横浜FCが受け入れ、10節・岐阜戦、34節・松本戦、36節・福岡に途中出場している。桐蔭横浜大学からの内定は、4年生・青木翔太に続きふたり目。野上選手、活躍期待しています! →オフィシャルサイト/移籍情報/桐蔭横浜大学サッカー部
2012年12月6日木曜日
山口監督の後輩が加入!

2012年12月4日火曜日
未来の守護神、日本代表に選出!
横浜FCは、重田征紀監督率いる横浜FCユースで、小山健二GKコーチの愛弟子・高丘陽平(たかおか・ようへい)選手が、「U-16日本代表候補トレーニングキャンプ(12/12~16@沖縄)メンバーに選出」されたと発表した。U-16日本代表は、13年10月17日からUAEで開催される「FIFA・U-17ワールドカップ2013」出場を目標としている。→オフィシャルサイト
2012年11月29日木曜日
共に戦った仲間
横浜FCは、田口貴寛(たぐち・たかひろ)ヘッドコーチと小泉有弘(こいずみ・ありひろ)チーフトレーナーと、契約満了に伴い来季の契約を更新しないと発表した。田口ヘッドコーチは、11年10月に岸野前GM兼監督をサポートするためにヘッドコーチに就任。小泉チーフトレーナーは、岸野前監督とともにJ2鳥栖より10年に加入していた。岸野前監督は、91~98年、田口ヘッドコーチは91~98年、小泉チーフトレーナーは93~99年に読売クラブのスタッフだった。→オフィシャルサイト/移籍情報/横浜家の人々
ヒロシ#26が栃木に

2012年11月26日月曜日
アラタ#32、去る?

ホリ#24、去る???

ナベ#20、去る

ハチ#5、去る??

2012年11月21日水曜日
一体となって戦えるよう全力を尽くしたい

2012年11月18日日曜日
作り上げたものはゼロになるわけではない

J1昇格プレーオフ準決勝・完敗。J1昇格ならず

出場選手:
GK シュナイダー潤之介#1
DF 森本良#28
DF ペスンジン#4
DF 堀之内聖#24
DF 阿部巧#2
MF 寺田紳一#40
MF 佐藤謙介#8 >>> 68分 FW 永井雄一郎#18
MF 武岡優斗#14
MF 高地系冶#6
FW 野崎陽介#13 >>> 55分 FW 田原豊#34
FW 大久保哲哉#39 >>> 76分 カイオ#10
リザーブ:関憲太郎#31、渡邉将基#20、内田智也#7、中里崇宏#17
得点: なし
失点: 35分 藤田、53分 米倉、58分 藤田、88分 佐藤



ご投票お願いいたします。
2012年11月13日火曜日
層の厚み


2012年11月11日日曜日
最高の準備をしよう

第42(最終)節・4位でプレーオフ

出場選手:
GK シュナイダー潤之介#1
DF 井手口正昭#22
DF 堀之内聖#24
DF 森本良#28
DF 阿部巧#2
MF 寺田紳一#40
MF 高地系冶#6
MF 武岡優斗#14
MF 野崎陽介#13 >>> 57分 MF 佐藤謙介#8
FW カイオ#10 >>> 63分 FW 田原豊#34
FW 大久保哲哉#39 >>> 78分 FW 永井雄一郎#18
リザーブ:関憲太郎#31、渡邉将基#20、内田智也#7、難波宏明#9
得点: 43分 カイオ#10(今季10得点目・)、64分 森本良#28(今季3得点目・頭)、84分 FW 永井雄一郎#18(今季2得点目・頭)
失点: 18分 佐藤、82分 佐藤
警告:



ご投票お願いいたします。
2012年11月7日水曜日
今できることを精一杯頑張って来たい

気持ちはいつも皆さんと一緒です

2012年11月6日火曜日
伝家の左足

2012年11月4日日曜日
気持ちはいつも皆さんと一緒です

僕自身あきらめの悪い男

第41節・昇格へ!

出場選手:
GK シュナイダー潤之介#1
DF 井手口正昭#22
DF ペスンジン#4
DF 堀之内聖#24
DF 阿部巧#2
MF 寺田紳一#40
MF 高地系冶#6
MF 武岡優斗#14
MF 野崎陽介#13 >>> 68分 MF 八角剛史#5
FW カイオ#10 >>> 75分 FW 田原豊#34
FW 大久保哲哉#39 >>> HT FW 永井雄一郎#18
リザーブ:関憲太郎#31、森本良#28、内田智也#7、中里崇宏#17
得点: 79分 田原豊#34(今季7得点目・頭)
失点: なし



ご投票お願いいたします。
11月のMIP発表
「しゅりんぷと横浜FC」主催、第99回横浜FC・MIP投票所「一節一票(笑)」で、10月の月間MIPに、カイオ(Kaio Felipe Gonzalves)#10選手が選ばれました。10月のリーグ戦での戦績は3勝1敗と再び勝ち越し、あと2節を残して自動昇格となる2位を射程圏内、2位・京都との勝点3差の5位まで上昇しました。一方、天皇杯ではマリノスに惜敗。先発メンバーこそリーグ戦とは大きく変わりましたが、チームとしての質を落とさず果敢に戦ってくれました。月間MIPとなったカイオ(Kaio Felipe Gonzalves)#10は、リーグ戦ではフル出場。37節・大分戦で決勝点、39節・熊本戦でも決勝点となったオウンゴールを誘発。40節・草津には2得点とストライカーとして勝利に貢献しました。リーグ戦はあと2試合。最下位を経験したチームは、山口監督を中心して大きく成長してきました。さあ、いよいよ仕上げだ! →一節一票(笑)
2012年11月3日土曜日
今できることを精一杯頑張って来たい

登録:
投稿 (Atom)