2004年1月30日金曜日
2004J2リーグ開幕戦スタメン予想募集!
2004J2リーグも日程発表
2004年1月29日木曜日
クライフとリティ

2004年1月28日水曜日
レーマン、ドイツへ

開幕はホームで仙台戦
横浜FCのオフィシャルブロードキャステングの株式会社ジェイ・スポーツ・ブロードキャスティングは、3月13日のJ2リーグ開幕戦・横浜FC対ベガルタ仙台をLIVEで14:00より放送することを発表した。また、3月6日には「Jリーグ2004開幕スペシャル~J1・J2全チーム徹底分析」と題した90分の番組で、J全28チームの戦力分析する予定。 →J SPORTS
自分の身は自分で守る

2004年1月26日月曜日
ナリがアルゼンチンへ!

2004年1月25日日曜日
RSS対応ページ始動!?
20万ヒットを記念して(嘘)、大手サッカーサイトで話題になっているRSSを生成できるページを作ってみました。RSSというのは、サイトの要約を配布するフォーマット規格のことで、RSSリーダーを使って情報を簡単に収集できるようにするものだそうです。RSSはもちろんのこと、XMLやらblogやらトラックバックやら、初めて聞く単語が溢れていて、実はまったく理解していないので、@niftyさんの「ココログ」という機能を使ってみました。これ使うと、RSSが生成できるだけでなく、とても簡単に綺麗なサイトが作れます。もともと誰にでも出来そうな内容しかない「継続」だけがとりえの弊サイトの存在を自ら危うくしそうな試みですが(笑)、流行のようなので参戦してみます。
2004年1月24日土曜日
20万ヒット達成。ありがとうございます!
いつも弊サイトへお越しいただきましてありがとうございます。00年5月27日にスタートしたこのサイトも、03年3月18日に10万アクセスを記録。先日、1月23日に20万アクセスを突破しました。いつも見に来ていただている方々、リンクを張っていただいているサイト管理人の方々には、感謝の気持ちで一杯です。こんなサイトですが、楽しく続けていきたいと思っております。今後ともよろしくお願いたします。
2004年1月21日水曜日
ていうかね、リティはどうしても来いと言うんだよ
18日の公開記者会見の席上でリティは、選手のコンディショニング担当としてドイツ人フィジカルコーチのロベルト・ヤスパート(Robert Jaspert)氏の来日を発表していた。リティとは「少年時代からつるんでいた(Flankengott)」らしい(笑)。ちなみに、ヘルタ03ツェーレンドルフの公式サイトの「Chronik(年代記)」のページには、78年に「ユーゲント(ユース)の国内選手権で全国2位」となったメンバーとして、リティとロベルト・ヤスパート氏の名前が掲載されています。(タレコミ by Jodi@Flankengottさん)。 →Flankengott
2004年1月19日月曜日
がんばれ!ヨッシー
横浜FCは、99年創立時のメンバー・GK吉田明博の現役引退を発表した。今後は、地元・香川県の高松大学サッカー部監督に就任することが決まっている。吉田は、ポジショニングに優れたGKで、「ヨッシー」と呼ばれファンも多い。03年12月1日に契約非継続選手と発表されていた。今まで横浜FCを支えてくれてありがとうございました。新天地でのご活躍お祈りしております。 →ざ・すとーぶりーぐ
2004年1月18日日曜日
内田智也、4代目10番に
横浜FCは、18日、公開記者会見の会場で2004シーズンの新体制を発表した。注目の4代目#10は、03シーズンは#22を着けていた成長著しい若手セントラルMFの内田智也が背負うことになった。その他背番号は、左サイドバックの小野智が#15→#7へ、センターバックの河野が#27→#14へ変更された。シーズンが始まれば様々なポジションで起用されるとは思われるが、臼井#3・小野智#7・がDF登録、マチュー#6、吉武#8、大友#22、岩倉#23がMF登録、杉本#16がFW登録というのが、興味深い。登録上は、GK3、DF9、MF10、FW4。去就の注目されていたエースFW城彰二は、今シーズンも#25を背負う。 →選手一覧
2004年1月17日土曜日
ようこそ!トゥイード

2004年1月16日金曜日
エフ・セキュア様ありがとうございます
横浜FCは、日本エフ・セキュア株式会社様と、「04シーズンのオフィシャルスポンサーとして契約」したことを発表した。日本エフ・セキュア様は、IT先進国フィンランド生まれのインターネット・セキュリティ製品を日本にて提供しており、04年1月に横浜に本社を移転した。スポンサードありがとうございます。横浜FCの応援よろしくお願いいたします。
がんばれ!ルディ

PKは苦手?(笑)
リトバルスキー監督は、12日の深夜放送された「やべっちFC」で、ハンブルガーSVの高原直泰率いる「TEAM高原」のフィールドプレーヤーとして奥寺社長とともに出場。「チームの4得点中2点」を挙げた(笑)。PKは「思いっきり外した」模様。 →Flankengott
2004年1月14日水曜日
恒例の公開記者会見
横浜FCは、チーム始動の前日の18日16:30よりに横浜駅西口のホテル・キャメロットジャパンの5F「ジュビリーI」にて、「YOKOHAMA FC 2004新加入選手公開記者会見」を行うと発表した。奥寺社長、リトバルスキー監督、新入団選手の杉本、小山、ジェフェルソン、大友、柴崎、岩倉、森戸が出席予定。ちなみに、こえびちゃんも参加した2003年度の公開記者会見の模様はこちら。
2004年1月13日火曜日
キャンプ日程正式発表
横浜FCは、04シーズンの冬季キャンプの日程を正式に発表した。チームは19日に始動、1月20~26日に神奈川県熱海にて、2月1~10日まで愛媛県新居浜市にて、2月13~23日にタイ王国にてキャンプを行う。熱海市・熱海市観光協会様のご後援で初キャンプが実現した熱海では、姫の沢公園スポーツ広場、西熱海ゴルフ場、マリンスパあたみで、「フィジカルコンディションの向上を目的」に行われる。愛媛県新居浜市様には、4年連続のお世話になります。タイキャンプでは、2月22日の練習試合観戦を含めたタイ王国観光庁様ご後援の見学ツアーも実施されます。 →オフィシャルサイト
横浜FCユース監督交代
横浜FCは、横浜FCユースの水島武蔵(みずしま・むさし)監督の退任と、03シーズンJリーグ最年長選手・後藤義一(ごとう・よしかず)選手の横浜FCユース監督就任を発表した。
漫画「キャプテン翼」の大空翼のモチーフとなった水島監督は、中学卒業後ブラジルに渡り、19歳でサンパウロFCとプロ契約を結んで88年まで選手としてブラジルで活躍。92年に横浜フリューゲルスで現役を引退後、ブラジルでコーチライセンスを取得、01年の横浜FCユース発足時から同監督を勤めていました。
後藤新監督は、99年横浜FC創立時からのメンバーとして、守備的MFとして活躍。02年度終了時に現役を引退し、横浜FCのアシスタントコーチに就任。03シーズン、7月15日に低迷するチームの「精神部分の建て直しために」現役復帰し、再びJリーグ最年長選手に。12月1日に契約非継続選手として発表されていました。
水島監督、今までありがとうございました。後藤新監督、これからもよろしくお願いいたします。 →オフィシャルサイト
漫画「キャプテン翼」の大空翼のモチーフとなった水島監督は、中学卒業後ブラジルに渡り、19歳でサンパウロFCとプロ契約を結んで88年まで選手としてブラジルで活躍。92年に横浜フリューゲルスで現役を引退後、ブラジルでコーチライセンスを取得、01年の横浜FCユース発足時から同監督を勤めていました。
後藤新監督は、99年横浜FC創立時からのメンバーとして、守備的MFとして活躍。02年度終了時に現役を引退し、横浜FCのアシスタントコーチに就任。03シーズン、7月15日に低迷するチームの「精神部分の建て直しために」現役復帰し、再びJリーグ最年長選手に。12月1日に契約非継続選手として発表されていました。
水島監督、今までありがとうございました。後藤新監督、これからもよろしくお願いいたします。 →オフィシャルサイト
2004年1月12日月曜日
20位にランクイン(笑)
サッカーのリンク集と更新アンテナのサイト「サッカーサイトデーターベース さっかりん」の「2003年度 一般サイトマイリンク登録数 TOP20」で、「しゅりんぷと横浜FC」が20位にランクインした。おそらく、第2位となった「なかじじの館」のついでに登録されたと思われる(笑)。ちなみに、「なかじじの館」風に弊サイトへの逆アクセスランキングを発表すると、1位・「Yahoo!」、2位・「HogsHead」、3位・「なかじじの館」、4位・「MSN」、5位・「さっかりん」、6位・「週刊ワガモ通信」、7位・「Google」、8位・「J'Links」、9位・「孤独な?城サポの日々」、10位・「横浜FCオフィシャルサイト」。もちろん本当のトップは皆様の「ブックマークやお気に入り」です。いつもアクセスありがとうございますm(_ _)m。
2004年1月10日土曜日
将来の指導者へ
横浜FCの4選手が、Jリーグが開催する現役選手を対象とした準指導員養成講習会を受講する。1月14~19日の日程で、講義13時間・実技22時間・指導実践6時間・筆記テスト1時間の集中講義。シーズン中に公認準指導員の資格の取得が困難な現役選手に、セカンドキャリアへの第一歩として「資格を取得できる機会を与え」、「プロ経験者から指導者を養成」するためJリーグが企画した。 →Jリーグ公式サイト
2004年1月9日金曜日
新天地が見つかりますように
タイ代表戦、実現なるか?

がんばれ!まちゃみ
横浜FCは、「3代目10番」・佐藤正美(さとう・まさみ)選手のザスパ草津(JFL)への移籍加入が決定したと発表した。佐藤は、2000年に前橋育英高校から横浜FCに入団。2002年から背番号10番をもらい、生え抜きの若手として期待されてきた。2003シーズンは、レーマンの加入もあり、24節・大宮戦以降ベンチ入りできず、出場機会を求めて9月から横河武蔵野FC(JFL)へレンタル移籍していた。横浜FCでは、4シーズンで公式戦58試合に出場、12得点。いままで横浜FCを支えてくれてありがとう。新天地でのご活躍お祈りしております。 →オフィシャルサイト
ようこそ!ジェフ

2004年1月8日木曜日
ようこそ!大友
横浜FCは、04シーズンの「新加入選手として、ベガルタ仙台より大友慧(おおとも・さとし)選手の移籍加入が、決定」したと発表した。大友は、81年生まれの22歳で、身長172cmのFW。鹿島の下部組織出身で、00シーズンに仙台に入団し、03シーズンは鳥栖にレンタル移籍していた。00シーズンでは仙台の選手として、12節に89分より出場(0-3)、32節に72分より出場(3-4)、41節に先発し73分まで出場(1-2)、03シーズンでは鳥栖の選手として、10節に先発し89分まで出場(1-1)、16節に先発フル出場、(2-5)、39節に78分より出場(1-1)。横浜FCには負けたことがない(笑)。ようこそ横浜FCへ、活躍期待しています。→オフィシャルサイト
2004年1月7日水曜日
今年は頼むよ
横浜フリエスポーツクラブの奥寺社長は、仕事始めの6日、年始の挨拶で「若手の成長を生かし、活きが良く、元気のあるチーム」をつくると今シーズンの抱負を表明した。また、横浜FCは、04シーズンの監督としてピエール・リトバルスキーとの契約継続が決定したと発表した。→オフィシャルサイト
2004年1月5日月曜日
04シーズンのファーストゴールは正美
��日、前橋県営サッカー場で行われた「新春ドリームマッチ群馬2004」・前橋商業高校OB戦で、FW・佐藤正美は、前橋育英高校OBの背番号10番として先発し、前半終了まで出場。前半12分、鹿島の青木剛からのゴール前へのパスを押し込み、先制点をあげた。試合は、7-0で前橋育英高校OBが圧勝した。→群馬県サッカー協会
新年最初の運試し、結果発表(笑)
横浜FCオフィシャルショップのF!元町の通販で買った「限定100袋のお年玉福袋」@1万円が、しゅりんぷ宅に到着しました。「~新年、最初の運試し!極レア選手使用グッズが入っている!?~」とのことでしたが、気になる中身は、①エンブレムがプリントでなくワッペンになっている前々シーズンの白い長袖ユニ(NORIKA-NETロゴなし、背番号なし)、②「福島の米」が背中に入った青いTシャツ、③YOKOHAMA FCのロゴの入ったマグネット、④信藤監督が真ん中に写っているペナント、⑤2003年のJリーグ公式ファンブック、⑥2004年2月まで使える横浜FCカレンダー、⑦去年の福袋にも入っていた横浜FC毛布と⑧中くらいのタオル。⑨9選手(非契約継続選手ではありません)分が抜けてるFカードでした。ちょっと古めの商品群ですが、金額的には1万円をはるかに超える内容。この運勢は小吉なのでしょうか??ちなみに完売だそうです。
2004年1月1日木曜日
登録:
投稿 (Atom)