藪田光教が所属し、パベル・ジェハクがコーチを務めるヴィッセル神戸は、2月11日(金)14:00から高知県春野総合運動公園で横浜FCと練習試合を行うと発表した。横浜FCは、2月4日(金)から12日(土)の日程で第2次冬季キャンプを愛媛県新居浜市で行なう予定。また、2月19日(土)には、三保グラウンドにて、清水エスパルスとの完全非公開で練習試合が予定されている。 →VISSEL KOBE OFFICALSITE/S-PULSE OFFICIAL WEB SITE
2005年1月28日金曜日
05シーズン日程発表。湘南に始まり、湘南で終わる
2005年1月24日月曜日
日本エフ・セキュア様、ありがとうございます!
横浜FCは、日本エフ・セキュア株式会社様とのオフィシャルクラブスポンサー契約を継続することが決定したと発表した。「横浜FCホームゲーム会場のフォトサービスコーナー等のスポンサード」する。日本エフ・セキュア様は、「フィンランドのインターネット・セキュリティベンダF-Secure社の日本法人」で、04年、横浜市へのオフィス移転を契機に横浜FCのスポンサーとなっていただきました。末永く横浜FCのご支援よろしくお願いいたします。 →オフィシャルサイト
2005年1月23日日曜日
2005年1月22日土曜日
恒例!横浜FC開幕戦スタメン予想
![]() |
「しゅりんぷと横浜FC」では、03シーズン、04シーズンに引き続き、3月5日(土)に行われる開幕・湘南ベルマーレ戦での横浜FCのスタメン予想を募集します。昨年の正解者は、倒壊帝王さんとFRODEさんでした。今年も「今年はコイツに賭ける」、「開幕戦のスコアー」、「初戦はこう戦え!」のアンケート3本も同時募集します。協賛サイト様も募集中です。ご参加よろしくお願いいたしますm(_ _)m →2005J2リーグ開幕戦スタメン予想!
2005年1月21日金曜日
30万アクセス達成。ありがとうございます!
いつも弊サイトへお越しいただきましてありがとうございます。00年5月27日にスタートしたこのサイトも、03年3月18日に10万アクセス、04年1月23日に20万アクセスを記録。先日、1月20日に30万アクセスを突破しました。いつも見に来ていただている方々、リンクを張っていただいているサイト管理人の方々には、感謝の気持ちで一杯です。こんなサイトですが、楽しく続けていきたいと思っております。今後ともよろしくお願いたします。
さよなら、幸平
横浜FCは、MF・臼井幸平(うすい・こうへい)選手のJ2・モンテディオ山形への移籍が決定したと発表した。臼井は、00年に湘南から戦力外通告を受け退団、01年の浪人生活を経て、02年に横浜FCに加入した苦労人。豊富な運動量と献身的な動き、積極性や必死さが伝わってくるプレーで多くのサポーターを唸らせ、横浜FCの中心選手として活躍した。今月の18日、突然、移籍リストに掲載され、公開記者会見では奥寺社長から「オファーを出したが、上のカテゴリーでやりたいという意志が強く、何度も交渉したが、翻意できなかった(トトハマエフシー)」と説明されていた。幸平、今まで横浜FCを支えてくれてありがとう。あなたのおかげで横浜FCを応援してくれるようになった人が私の知り合いのなかにも何人もいます。チームが低迷しているときでも、あなたが果敢に勝負する姿勢は私達の救いでした。できれば、いっしょに上のカテゴリーに行きたかったけど、あなたの選択を尊重します。これからは敵として戦うことになりました。横浜FC戦以外で活躍してください。三ツ沢では容赦しませんよ(泣笑)
2005年1月20日木曜日
新居浜の皆様、ありがとうございます
横浜FCは、05シーズンの冬季第2次キャンプの日程を発表した。2月4~12日の日程で愛媛県新居浜市・グリーンフィールド新居浜にてキャンプを行う。練習試合は、恒例となった新居浜高校選抜戦、幸田将和コーチ率いる愛媛FC戦、高知大学戦、05シーズンからJ2に新加入する徳島ヴォルティス戦が予定されている。愛媛県新居浜市様には、5年連続のお世話になります。ありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。→オフィシャルサイト
僕らの味方
横浜FCは、「ふくしまの米(JA全農福島)」とオフィシャルクラブパートナー契約を、藤原紀香インターネットサービス「NORIKA-NET」とクラブパートナー契約をそれぞれ継続することが決定したと発表した。横浜FCを支えていただきありがとうございます。末永くご支援お願いいたします。
2005年1月19日水曜日
今年は5位以内を目指す

2005年1月18日火曜日
指導者への道
1月12~17日の日程で(財)日本サッカー協会主催の「日本サッカー協会公認C級コーチ養成講習会」が開催され、横浜FCからは、山尾光則#26、杉本倫治#16、吉武剛#8、小山健二#1の4選手が参加した。また、石橋直希、竹中穣も受講した。この講習会は「シーズン中に指導者資格の取得が困難な現役選手を対象に、セカンドキャリアへの第一歩として公認C級コーチの資格を取得できる機会を与えること、並びにプロ経験者から指導者を養成し、サッカーの強化・普及に広く貢献することを目的」として99年より毎年1月に開催され、昨年も横浜FCから4選手が参加した。 →Jリーグ選手協会
ラベル:
□ 横浜FCニュース,
○うちの子達ニュース,
☆しゅりんぷコラム
え~~~~っ!臼井がぁ、移籍リスト掲載ぃ?
日本サッカー協会のサイトの18日付けの「移籍リスト[第05-05号]」に横浜FCの臼井幸平#3が掲載された。臼井#3は、04シーズンにフィールドプレーヤーではチームトップの43試合先発出場し、横浜FCの攻撃の核として活躍しました。得点もチーム最多タイの8(リーグ戦7+天皇杯1)。そんな選手が、この時期に移籍発表ではなく、移籍リストに掲載とは。。。今シーズンも横浜FCでの臼井#3の活躍が見たいです。
新体制発表直前に、駆け込み3名加入決定

富永は、FWの経験もある189cmの長身ディフェンダー兼ボランチ。横浜FCとの対戦は、湘南に所属していた02シーズンの8節(2-2)・中島崇典が退場処分になった試合でボランチとしてフル出場、第17節(0-3)に後半14分から途中出場、第25節(1-3)にセンターバックとしてフル出場、第42節(1-3)に後半29分から途中出場。甲府に所属した04シーズンの10節(0-0)にボランチとしてフル出場、42節(1-0)に後半33分から出場。3勝1敗2分の対戦成績だった。
シルビオは、現トリニダード・トバコ代表で、U-23ではキャプテンのミッドフィルダー。A代表としても16試合に出場している。175cm、75kgの23歳。「フリーキックが得意で、スピードも兼ね備えている」とのこと。
三浦は、167cm、69kgの18歳のミッドフィルダー。横浜FCへOSAサッカークラブからの加入は岩倉、森戸に続き3人目のとなる。
ようこそ、横浜FCへ!活躍期待しています。
2005年1月17日月曜日
足達新監督の秘蔵子が加入
横浜FCは、足達新監督が所属していたJAPANサッカーカレッジよりMF・高橋聡(たかはし・さとし)選手とMF・日比康順(ひび・やすのり)選手の加入が決定したと、発表した。高橋は、1984年3月11日生まれの20歳、164cm、62kg。「スピードを生かしたドリブル突破」を得意とするMF。日比は、1985年9月18日生まれの19歳、171cm、64kg。「テクニックと豊富な運動量を生かしたプレー」を得意とするMF。横浜FCへようこそ。活躍期待しています。 →オフィシャルサイト
2005年1月16日日曜日
靖夫#28も引退
横浜FCのFW・真中靖夫#28選手が、ご自身の公式サイト「Forzayasu」の掲示板で「2004年のシーズンを持ちまして引退することを決めました」と発表した。真中靖#28は、04年7月1日に広島より期限付き移籍で加入。実兄・幹夫#4とはじめて同じプロチームに所属することとなった。公式戦14試合に出場し、第28節・大宮戦で1得点。04シーズン終了後、移籍元の広島からは契約を継続しないと発表されていた。今後の進路については、近日中に報告できるとのこと。ヤス!お疲れ様でした。そして、今までありがとう。第2の人生でのご活躍お祈りしております。→横浜FC移籍情報
2005.01.17 追記
セレッソ大阪は、真中靖夫選手が現役を引退し「今シーズンよりセレッソ大阪サッカースクールコーチに就任」することが決定したと発表した。 →CEREZO OSAKA OFFICIAL SITE
2005.01.17 追記
セレッソ大阪は、真中靖夫選手が現役を引退し「今シーズンよりセレッソ大阪サッカースクールコーチに就任」することが決定したと発表した。 →CEREZO OSAKA OFFICIAL SITE
2005年1月14日金曜日
19日に恒例・新体制発表公開記者会見
横浜FCは、1月19日(水)15:30より横浜メディア・ビジネスセンター 1Fプラザにて「2005シーズンへむけての新体制発表公開記者会見」を行うと発表した。奥寺社長、足達新監督をはじめ、新加入の佐藤、大槻、坂井、久保田らも出席。05シーズンの公式戦で使用する新ユニフォームも発表する。あぁ、その日は出張の予定いれちゃったよぉ(泣) →オフィシャルサイト
中村コーチ就任
横浜FCは、新コーチに中村有(なかむら・たもつ)が就任したと発表した。日本サッカー協会B級コーチの中村は、ベルマーレの下部組織のコーチ・監督を経て、2004年は足達新監督の下でJAPANサッカーカレッジのコーチを務めていた。今シーズンは、足達監督(43歳)、喜熨斗コーチ(40歳)、田北GKコーチ(37歳)、中村コーチ(31歳)の4人体制。中村コーチには、監督と若手選手とのつなぎ役としての活躍が期待されそう。ようこそ、横浜FCへ。選手たちをよろしくご指導ください。一緒にJ1へ行きましょう。 →オフィシャルサイト
2005年1月13日木曜日
一樹30歳、洋平18歳、干支は寅(笑)
横浜FCは、サンフレッチェ広島よりMF・佐藤一樹(さとう・かずき)選手の横浜FCへの移籍加入と、マリノスユースより坂井洋平(さかい・ようへい)選手の新加入を発表した。
佐藤は、97年から「横浜フリューゲルスにいたこともあり、横浜FCには愛着がありますし、古巣に戻ってきたような気分で、今回の移籍をうれしく思っています」とコメント。フリューゲルス時代から横浜FCを応援してきたサポの涙腺を緩ませた。6回目の移籍となるベテラン右サイドアタッカーは30歳。
坂井は、マリノスユースではレギュラーとして背番号7を背負う「左足からの正確なキックが最大の武器」のボランチ兼左MF。177cm、64kgの18歳。横浜FCユースから加入が決っている大槻と切磋琢磨して中心選手に育ってほしいです。
横浜FCへようこそ。活躍期待しています! →オフィシャルサイト/DASH/Trico*Rolle
佐藤は、97年から「横浜フリューゲルスにいたこともあり、横浜FCには愛着がありますし、古巣に戻ってきたような気分で、今回の移籍をうれしく思っています」とコメント。フリューゲルス時代から横浜FCを応援してきたサポの涙腺を緩ませた。6回目の移籍となるベテラン右サイドアタッカーは30歳。
坂井は、マリノスユースではレギュラーとして背番号7を背負う「左足からの正確なキックが最大の武器」のボランチ兼左MF。177cm、64kgの18歳。横浜FCユースから加入が決っている大槻と切磋琢磨して中心選手に育ってほしいです。
横浜FCへようこそ。活躍期待しています! →オフィシャルサイト/DASH/Trico*Rolle
2005年1月12日水曜日
チーム史上初の昇格選手は、亮輔
横浜FCは、「横浜FCユースより大槻亮輔選手の加入が決定」したと発表した。大槻は、神奈川県三浦市出身の18歳、173cm、64kg。スピードのあるFWとして、後藤監督率いる横浜FCユースでは背番号11番を背負っている。横浜FC史上初のユースから昇格した記念すべき選手となった。ようこそ、トップチームへ。活躍期待しています。 →オフィシャルサイト
2005年1月11日火曜日
第2回トライアウト開催
11日、味の素スタジアム・アミノバイタルフィールドでJリーグ選手協会が主催した第2回Jリーグ合同トライアウトが開催され、横浜FCからは、12月2日に契約非継続選手として発表された増田功作#11、大久保哲哉#20、森戸壯介#24の3選手が第1回に引き続き参加した。また、横浜FCに足達新監督も来場。ほぼ今期の編成が固まっているであろうこの時期にトライアウトが開催されることについて、横浜FCのような「財政的な基盤があまりないチーム」にとって有意義であるとコメント。「私たちのクラブで考えると、複数のポジションをこなせる選手を探します」と、強化ポイントを告白した。 →Jリーグ選手協会
2005年1月9日日曜日
J2新年会も大盛況

2005年1月7日金曜日
ツアコンはモネールさん

米国遠征(笑)

2005年1月5日水曜日
柴崎#12も完全移籍で獲得
横浜FCは、04年2月1日にヴェルディより期限付き移籍にて加入していたGK・柴崎貴広#12が、「横浜FCへ完全移籍することが決定」と発表した。柴崎の04シーズンは、正ゴールキーパー・菅野#21の安定や本人の怪我もあって、リーグ戦出場は第41節・大宮戦の1試合、ベンチ入りも5試合のみだった。また、一緒に戦えることができて嬉しいです。一緒にJ1へ行きましょう!
2005年1月4日火曜日
F!元町、閉店セール
横浜FCのオフィシャルクラブショップ「F!元町」で、恒例の限定120袋の壱万円「お年玉福袋」の販売され、50名を超えるファンが開店前から列を作った。私の買った袋の中身は、商品完売後に公開予定(笑)。金額的には壱万円を大幅に超える中身です。F!元町は「2005年1月16日(日)をもって閉店」することが決まっており、閉店セールを開催している。GKシャツなど選手仕様ウェアーも販売中!
1月5日追記:
「F!元町」より福袋完売のお知らせが来たので、私の福袋の中身を公開しま~す♪
*2004・レプリカ・ゲームシャツ(アウェイ) Lサイズ
*フリースグローブ
*19番のタオルマフラー
*ジェフェルソン#9のプロマイド
*ミニタオル
*ハンドタオル02
*フリース巾着
*ふくしまの米パック
*F!カード (いろいろ)
*JFL時代のミサンガ風キーホルダー
*2004のカレンダー
*The AlfeeのYOKOHAMA FC official team song"Winds of Freedom"シングルCD
「F!元町」の通常販売価格換算で約一万八千円相当でしょうか。CD以外は持っていないものだったので、個人的にはまあまあです(笑)。残念ながら今年も選手使用のグッズは当りませんでした。こえびちゃんのお気に入りは、F!カード。カードを握り締めて、「よしたけっ、ご~~る!!」とか絶叫してました(笑)。
1月5日追記:
「F!元町」より福袋完売のお知らせが来たので、私の福袋の中身を公開しま~す♪
*2004・レプリカ・ゲームシャツ(アウェイ) Lサイズ
*フリースグローブ
*19番のタオルマフラー
*ジェフェルソン#9のプロマイド
*ミニタオル
*ハンドタオル02
*フリース巾着
*ふくしまの米パック
*F!カード (いろいろ)
*JFL時代のミサンガ風キーホルダー
*2004のカレンダー
*The AlfeeのYOKOHAMA FC official team song"Winds of Freedom"シングルCD
「F!元町」の通常販売価格換算で約一万八千円相当でしょうか。CD以外は持っていないものだったので、個人的にはまあまあです(笑)。残念ながら今年も選手使用のグッズは当りませんでした。こえびちゃんのお気に入りは、F!カード。カードを握り締めて、「よしたけっ、ご~~る!!」とか絶叫してました(笑)。
2005年1月1日土曜日
それぞれの天皇杯・決勝
第84回・天皇杯全日本サッカー選手権大会決勝、磐田戦で、ヴェルディのGK・水原大樹は、サブのゴールキーパーとしてベンチ入りした。試合は2-1でヴェルディが勝利。表彰式ではピンクのGKシャツでメダルを受け取った。おめでとう、ミズ。SS席では、「独逸の方」も観戦。今後については、オファーはあるものの決めかねているらしい(タレコミ by Mフリエスタさん)。
登録:
投稿 (Atom)