
2005年11月30日水曜日
久保田#20、2得点

2005年11月28日月曜日
40万アクセス突破!ありがとうございますm(_ _)m
いつも弊サイトをご贔屓にしていただきましてありがとうございます。00年5月27日にスタートしたこのサイトも、03年3月18日に10万アクセス、04年1月23日に20万アクセス、05年1月20日に30万アクセスを記録。先日、11月27日に40万アクセスを突破しました。キリ番は、三浦知#11ファンのMASATOさんでした。いつも見に来ていただている方々、リンクを張っていただいているサイト管理人の皆様には、感謝の気持ちで一杯です。継続性だけがとりえのサイトですが、楽しく続けていきたいと思っております。今後ともよろしくお願いたします。
2005年11月27日日曜日
三浦知の狼煙

2005年11月26日土曜日
最終戦は、内容と結果の両方が伴うようなゲームにしたい
J2リーグ第41節・草津戦後の監督記者会見で、足達監督は、ピッチの状態が良くなく、「ボールポゼッションが難しい状況で、内容自体はいま一つだった」と解説。また、3点目を奪ったキャプテン城#9は、「今日は自分で5点ぐらい取れたゲーム」と反省した。→J's GOAL
第43節・遠征組へのご褒美

出場選手:
GK 小山#1
DF 小野智#7
DF 浮気#31
DF 山尾#26
DF 中島#27
MF 高田#32 >>> 81分 DF 富永#3
MF 内田#10
MF 山口#30 >>> 75分 MF 望月#33
MF 吉武#8 >>> 65分 MF 小野信#18
FW 城#9
FW 北村#17
リザーブ:菅野#21、山尾#26
得点:28分 高田#32 (今期初得点)、31分 北村#17 (今期5得点目)、51分 城#9 (今期12得点目)
警告:16分 小山#1 (今期2枚目、累積2枚目)、21分 城#9 (今期7枚目、累積3枚目)、85分 小野智#7 (今期5枚目、累積1枚目)
退場:なし
2005年11月24日木曜日
その成長曲線のカーブにさしかかっている
J2リーグ第42節・鳥栖戦後の監督記者会見で、足達監督は、「選手1人1人のレベルアップをしてJ1を目指す基盤を作る」という今年の目標「メイク・プログレス(Make Progress)」の進捗状況について、勝利という結果こそでていないが、「選手個々の力、判断力、技術力」を試合で表現できるまでなったと解説。このレベルに達するまで「思っていたより時間がかかった間がかかった」が、今後は、足達監督が再三指摘してきた自主性、何か「出来なかった時に、何ができなかったかを自己反省できる力」が付いてきたことによって、選手達は加速度的にレベルアップするだろう、という手応えを語った。 →オフィシャルサイト/J's GOAL TV PREMIUM
2005年11月23日水曜日
第42節・いつもの三ッ沢、いつもの横浜

出場選手:
GK 小山#1
DF 小野智#7
DF 早川#5
DF 山尾#26
DF 吉武#8
MF 高田#32 >>> 79分 MF 貞富#29
MF 内田#10
MF 山口#30
MF 坂井#15 >>> 63分 FW 城#9
FW 富永#3
FW 北村#17 >>> 79分 DF トゥイード#4
リザーブ:菅野#21、望月#33
得点:なし
警告:なし
退場:なし
2005年11月22日火曜日
富永#3が、横浜FCから今季初のMVP
2005年11月19日土曜日
まさに富永様様だ
J2リーグ第41節・徳島戦後の監督記者会見で、足達監督は、ハットトリックを達成した富永#3について、「普段のトレーニングの中ではあのような形で得点しているので、普段の力が出せたということ」と解説。今節をきっかけとして「吹っ切れて得点を重ねていってもらいたい」と、期待を告白した。→J's GOAL
第41節・と~みながっ!と~みながっ!と~みながっ!

出場選手:
GK 小山#1
DF 小野智#7
DF 早川#5
DF 山尾#26
DF 吉武#8
MF 高田#32 >>> 81分 MF 大友#22
MF 内田#10
MF 山口#30
MF 坂井#15 >>> 89分 MF 望月#33
FW 富永#3
FW 北村#17 >>> 88分 MF 貞富#29
リザーブ:菅野#21、浮気#31
得点:35分 富永#3 (今期初得点)、47分 富永#3 (今期2点目)、53分 富永#3 (PK・今期3得点)
警告:なし
退場:なし
2005年11月17日木曜日
シルビオ#6、W杯本戦出場決定おめでとう!


2005年11月15日火曜日
右でも左でも、前でも後ろでも
2005年11月13日日曜日
世界制覇への道
横浜FCからシドニーFCに期限付き移籍中の三浦知が、Aリーグ12節・クイーンズランド・ローアFC戦の76分から途中出場し、Aリーグデビューを果たした。試合は1-0で勝利した。シドニーFCは、アデレード・ユナイテッドと同率でリーグ首位。三浦知は、19日にパース・グローリー戦、27日にアデレード・ユナイテッド戦、12月3日にメルボルン・ヴィクトリー戦の3試合にゲストプレーヤーとして出場予定で、その後、12月12日に、FIFAクラブワールドチャンピオンシップの1回戦・ディボルティボ・サプリナ(北中米カリブ地区代表・コスタリカ)戦をシドニーFCの一員として戦うことになる。
ゲームを支配できたがゴールを決められなかった
J2リーグ第40節・京都戦後の監督記者会見で、足達監督は、6日福岡、9日大黒将志、13日京都の強豪3チームと8日間で3試合というタイトなスケジュールのなか、選手たちは「持ってるものを全て出してくれ、選手は懸命にやってくれた」とコメントした。 →J's GOAL
第40節・J2首位にも惜敗

出場選手:
GK 小山#1
DF 小野智#7
DF トゥイード#4
DF 早川#5
DF 吉武#8
MF 北村#17 >>> 84分 DF 山尾#26
MF 内田#10
MF 山口#30
MF 小野信#18 >>> 44分 MF 坂井#15
FW 城#9
FW 久保田#20 >>> 71分 MF 貞富#29
リザーブ:菅野#21、高田#32
得点:1分 城#9 (今期11点目)
警告:13分 北村#17 (今季2枚目)、39分 山口#30 (今季1枚目)、53分 トゥイード#4 (今季6枚目、累積4枚目、次節出場停止)、83分 吉武#8 (今季1枚目)
退場:なし
2005年11月12日土曜日
W杯初出場へ、あと1勝!


2005年11月9日水曜日
それぞれの天皇杯4回戦・2日目結果
第85回天皇杯全日本サッカー選手権大会の4回戦第2日目、要田勇一のJ1千葉は、横山博敏のJ2甲府に、延長の末3-2で勝利。5回戦でセレッソと対戦することになった。横山も要田もベンチ入りしなかった。 →がんばれ!うちの子達
2度あった金星のチャンスを逃したのが悔しくてならない
天皇杯4回戦・ガンバ戦後の監督記者会見で、足達監督は、敗因について「時間の使い方、ゲームの終わり方に至らない点があった」と解説。「いいゲームはできたが、勝てないといけない。トーナメントだと勝てないと上にいく権利が入ってこない」、「本当に残念」とコメントした。 →J's GOAL
天皇杯4回戦・宿敵大黒将志を追い詰めた熱戦

出場選手:
GK 小山#1
DF 小野智#7
DF トゥイード#4
DF 早川#5
DF 中島#27
MF 北村#17 >>> 87分 FW高田#32
MF 内田#10 >>>59分 MF 小野信#18
MF 山口#30
MF 吉武#8
FW 久保田#11 >>> 77分 MF 貞富#29
FW 城#9
リザーブ:菅野#21、坂井#15
得点:19分 内田#10、52分 久保田#20、94分 小野信#18
警告:51分 山口#30
退場:なし
2005年11月8日火曜日
続・レッドカードはもういらない

このゴール、あのひとにとどけ
2005年11月7日月曜日
こんなに点が入って良いのかなと思うぐらい点が入りました
第39節・福岡戦後の監督記者会見で、足達監督は、今節、3得点という結果を出した攻撃で、「両サイドでうまくボールが動いてきた理由」について、左サイドバックの小野智#7と左サイドハーフの北村#17のコンビネーションが改善されたことと、左サイドハーフに起用された吉武#8が、「まずシュート、まず突破、そこから逆算して次は人を使う」という自分自身を生かす方法を自らが掴んだこと、と解説した。吉武#8本人も、「それぞれの役割がちゃんとできていた」と手ごたえを語ったうえで、「カズさんが行くから、絶対に勝って送り出したいということでチームが一丸となっていた」と精神面を強調した。 →オフィシャルサイト/J's GOAL TV プレミアム
2005年11月6日日曜日
第39節・素晴らしい壮行試合
J2リーグ第39節、横浜FCは、アビスパ福岡とホーム・三ツ沢公園球技場で対戦、3-1(前半:3-0、後半:0-1)で快勝しました。開始7分の1点目は、7日からシドニーFCに期限付き移籍する三浦知#11のPKでした。三浦知#11の左サイドへのパスに反応した吉武#8が、ゴールに向かって突破したところをファールで止められたものでした。三浦知#11の技術と、吉武#8の突破力。ベテランと若手の融合を象徴するゴール。3分後の2点目と前半終了直前の3点目は、いずれも内田#10のスーパーミドルシュート。内田#10は今節、抜群の運動量と自在なポジショニングで福岡を攻守に渡って翻弄。キャプテン城#9をして「いい時は本当にJ1のトップレベル」と言わしめた逸材が内容と結果を出してくれました。後半、ロングボールを多用してきた福岡に押し込まれ、78分には河野が1試合に警告で退場処分となり数的不利ながらも、ベテラン山口#30がセンターバックに入り確実なボール奪取でチームを落ち着かせ、チームも攻撃的な姿勢を崩さず乗り切り、ホームで貴重な勝利を奪いとりました。結果も内容も、ワールドクラブチャンピオンシップ出場を目指しシドニーに旅立つ三浦知#11、W杯本戦出場を目指しトリニダード・トバゴに旅立つシルビオ#6、そして私たちの友人・故だーびっつさんへの素晴らしい壮行試合になりました。
出場選手:
GK 小山#1
DF 小野智#7
DF トゥイード#3
DF 河野#14
DF 中島#27 >>> 88分 FW高田#32
MF 北村#17
MF 内田#10 >>> 84分 MF シルビオ#6
MF 山口#30
MF 吉武#8 >>> 77分 MF 小野信#18
FW 城#9
FW 三浦知#11
リザーブ:菅野#21、久保田#20
得点:7分 三浦知#11(PK、今期4点目)、10分 内田#10(今期2点目)、44分 内田#10(今期3点目)
警告:37分 河野#14 (今季5枚目)、37分 トゥイード#4 (今季5枚目、累積3枚目)、44分 三浦知#11 (今季初)、78分 河野#14 (今季6枚目、累積2枚)、79分 小山#1 (今期初)
退場:78分 河野#14 (1試合2警告2回目、40~41節出場停止)
出場選手:
GK 小山#1
DF 小野智#7
DF トゥイード#3
DF 河野#14
DF 中島#27 >>> 88分 FW高田#32
MF 北村#17
MF 内田#10 >>> 84分 MF シルビオ#6
MF 山口#30
MF 吉武#8 >>> 77分 MF 小野信#18
FW 城#9
FW 三浦知#11
リザーブ:菅野#21、久保田#20
得点:7分 三浦知#11(PK、今期4点目)、10分 内田#10(今期2点目)、44分 内田#10(今期3点目)
警告:37分 河野#14 (今季5枚目)、37分 トゥイード#4 (今季5枚目、累積3枚目)、44分 三浦知#11 (今季初)、78分 河野#14 (今季6枚目、累積2枚)、79分 小山#1 (今期初)
退場:78分 河野#14 (1試合2警告2回目、40~41節出場停止)
2005年11月5日土曜日
シルビオ#6は海老アレルギー

2005年11月3日木曜日
10月の月間MIP投票、結果発表!
それぞれの天皇杯・第4回戦第1日目結果
第85回天皇杯全日本サッカー選手権大会の第4回戦第1日目が、3日、各地で行われた。石橋直希が先発フル出場したアローズ北陸(富山)は、J1名古屋に、0-1で惜敗。石橋は試合後、「『こんなもんなのかなぁ・・』と思いながらも、やっぱり悔しい(J's Goal)」とコメントした。大久保哲也が先発フル出場し、中澤友秀も所属する佐川急便東京SC(東京都)は、J1川崎に1-5で完敗。佐藤正美が先発フル出場したJ2草津は、J1新潟に0-1で惜敗。栗田泰次郎と吉本岳史が先発フル出場し森田真吾も所属するJ2水戸は、J1広島に1-3で敗北。臼井幸平が先発フル出場し「三都主の裏を突き(日刊スポーツ)」先制点をアシストしたJ2山形は、J1浦和に1-2で敗北。松田正俊が62分から途中出場したJ2京都は、J1大宮に0-1で惜敗。水原大樹をベンチ入りさせたJ1ヴェルディは、J1大分に2-3で敗北。パベルジェハーク監督が率い薮田光教が所属するJ1神戸は、J1柏に2-2で延長でも決着付かず、PK戦で1-3と惜敗し、それぞれ5回戦に進出できなかった。迫井深也の所属するFC東京は、J2福岡に2-0で勝利し、5回戦をJ1浦和と戦う。横山博敏のJ2甲府は要田勇一のJ1千葉と、横浜FCは大黒将志と、9日に第4回戦を戦う。 →がんばれ!うちの子達
2005年11月2日水曜日
レッドカードはもういらない

だーびっつさんのご冥福を心よりお祈りいたします

登録:
投稿 (Atom)