横浜FCは、早稲田大学と横浜FC・LEOCトレーニングセンターで練習試合を行い、1-0(1本目:1-0、2本目:0-0)で勝利しました。得点は、38分にアンデルソン#9。 →オフィシャルサイト
出場選手:岩丸#21(→大久保#31)、中田洋#8、エリゼウ#5、吉本#7、中田健#26、池元#20(HT→橋村#ユース)、須藤#25、三浦知#11(HT→麿見#ユース) 、滝澤#13(→後藤#ユース) 、アンデルソン#9(→中野#27)、長谷川#15(→チョ・ヨンチョル#14)
2008年11月30日日曜日
第10回JFL閉幕
日本フットボールリーグ(JFL)の最終節が各地にて行われ、阪倉裕二ヘッドコーチ率いる松田正俊の栃木SCが2位、吉岡聡のカターレ富山が3位となり、それぞれJリーグ昇格条件の4位以内を決めた。中村有コーチ率いる吉野智行と小村徳男のガイナーレ鳥取は5位、浮氣哲郎監督率いるFC刈谷は8位、小野信義と水原大樹とのニューウェーブ北九州は10位、横山博敏と富永英明のTDKサッカー部は13位、栗田泰次郎と森戸壮介のFC琉球は16位でシーズンを終了した。横浜FCは、同リーグの第1回、第2回大会で優勝している。 →日本フットボールリーグ/がんばれ!うちの子達/横浜家の人々
祝・JFL昇格
第32回全国地域リーグ決勝大会・決勝ラウンドで、竹中穣のFC町田ゼルビア(関東サッカーリーグ1部)が2勝1敗で優勝し、日本フットボールリーグ(JFL)昇格を決めた。 →JFLニュース/がんばれ!うちの子達
スティーブン、次期監督に立候補

2008年11月29日土曜日
第44節・意地の勝利

出場選手:
GK 小山#1
DF 吉田#22
DF 戸川#4
DF 八田#3
DF 太田#6
MF 八角#23 >>> 80分 FW 長谷川#15
MF 山田#32 >>> 73分 MF 滝澤#13
MF 根占#24
MF 三浦淳#17
FW 御給#16
FW 難波#19 >>> 82分 FW アンデルソン#9
リザーブ:岩丸#21、須藤#25
得点:20分 難波#19(今季6得点目・右足)、53分 難波#19(今季7得点目・胸)、84分 アンデルソン#9(今季16点目・右足)
失点:48分 西野、89分 荒田(PK)



ご投票お願いいたします。
2008年11月28日金曜日
久富が新加入
横浜FCは、09シーズンの新戦力として東海大付属第五高等学校のMF久富賢(ひさとみ・けん)選手の加入が内定したと発表した。164cm・60kg・18歳の久富は、「スピードを活かし、前へ突き進むドリブラー」。久富選手、ようこそ、横浜FCへ。活躍期待しております。 →オフィシャルサイト/横浜FC移籍情報
2008年11月25日火曜日
斉藤コーチも解任
横浜FCは、斉藤芳行(さいとう・よしゆき)コーチを「2008シーズン限りで解任することを決定」したと発表した。斉藤コーチは、08シーズンに都並監督と同時に横浜FCのコーチに就任していた。 →オフィシャルサイト
さよなら、都並監督

2008年11月23日日曜日
年末調整
横浜FCは、湘南ベルマーレと馬入グラウンドで練習試合を行い、4-1(1本目:1-1、2本目:3-0)で快勝しました。得点は、15分に須藤#25、60分に八田#3、68分に中田健#26、70分に長谷川#15。 →オフィシャルサイト
出場選手:岩丸#21(HT→大久保#31)、中田洋#8、八田#3、吉本#7、中田健#26、池元#20(HT→チョ・ヨンチョル#14)、須藤#25、三浦知#11(HT→中野#27) 、滝澤#13(80分→麿見) 、アンデルソン#9、長谷川#25(71分→橋村)
出場選手:岩丸#21(HT→大久保#31)、中田洋#8、八田#3、吉本#7、中田健#26、池元#20(HT→チョ・ヨンチョル#14)、須藤#25、三浦知#11(HT→中野#27) 、滝澤#13(80分→麿見) 、アンデルソン#9、長谷川#25(71分→橋村)
2008年11月22日土曜日
詰めの甘さが勝点2を逃した

第43節・なんともったいない

出場選手:
GK 小山#1
DF 吉田#22
DF 戸川#4
DF エリゼウ#5
DF 太田#6
MF 八角#23
MF 山田#32
MF 根占#24
MF 三浦淳#17 >>> 84分 MF 滝澤#13
FW 御給#16 >>> 89分 MF 三浦知#11
FW 難波#19 >>> 77分 FW 池元#20
リザーブ:岩丸#21、長谷川#15
得点:12分 根占#24(今季3得点目・右足)、60分 根占#24(今季4得点目・右足)
失点:48分 平瀬、89分 中原



ご投票お願いいたします。
2008年11月16日日曜日
すばやい攻撃と玉際の厳しさ
横浜FCは、柏レイソルと日立台グラウンドで練習試合を行い、6-2(1本目:4-0、2本目:2-2)で快勝しました。得点は、17分と37分に長谷川#15、24分と66分に池元#20、28分にアンデルソン#9、82分にユースの磨見。 →オフィシャルサイト/柏レイソル Offical Site
出場選手:岩丸#21(HT→大久保#31)、中田洋#8、八田#3、吉本#7、中田健#26、中野#27、池元#20(81分→磨見)、須藤#25、滝澤#13、アンデルソン#9、長谷川#25(66分→橋村)
出場選手:岩丸#21(HT→大久保#31)、中田洋#8、八田#3、吉本#7、中田健#26、中野#27、池元#20(81分→磨見)、須藤#25、滝澤#13、アンデルソン#9、長谷川#25(66分→橋村)
2008年11月15日土曜日
それぞれの天皇杯・5回戦結果
第88回天皇杯全日本サッカー選手権の5回戦、マルコス・パウロ(サブ)のJ1清水はJ1鹿島に4-3で、菅野孝憲(先発フル出場)のJ1柏はJ1京都に1-0で、喜熨斗勝史フィジカルコーチ率いる広野耕一(サブ)のJ1名古屋は内田智也(先発フル出場・25分得点・40分警告)のJ1大宮に1-0で、それぞれ勝利し、準々決勝進出を決めた。内田の25分の同点ゴールは、ストイコビッチ監督をして「素晴らしかった」と言わしめた。→かんばれ!うちの子達
2008年11月13日木曜日
やあ、スティーブン

2008年11月11日火曜日
トモキチ全治3週間

ヨンチョル、先発フル出場

2008年11月10日月曜日
中野#27が2得点
横浜FCは、吉武剛と平本一樹を先発させた東京ヴェルディと東京ヴェルディグラウンドで練習試合を行い、3-1(1本目:1-0、2本目:2-1)で勝利しました。得点は、17分に池元#20、55分と79分に中野#27。 →オフィシャルサイト
出場選手:岩丸#21(HT→大久保#31)、中田洋#8、八田#3、吉本#7(65分→練習生)、中田健#26、中野#27、池元#20(75分→練習生)、須藤#25、滝澤#13(HT→練習生)、アンデルソン#9(HT→練習生)、長谷川#25
出場選手:岩丸#21(HT→大久保#31)、中田洋#8、八田#3、吉本#7(65分→練習生)、中田健#26、中野#27、池元#20(75分→練習生)、須藤#25、滝澤#13(HT→練習生)、アンデルソン#9(HT→練習生)、長谷川#25
2008年11月9日日曜日
彼にとって会心のゲーム

第42節・8試合ぶり10勝目

出場選手:
GK 小山#1
DF 吉田#22
DF 戸川#4
DF エリゼウ#5
DF 太田#6
MF 八角#23
MF 根占#24
MF 三浦知#11 >>> 57分 MF 山田#32
MF 三浦淳#17
FW 御給#16 >>> 89分 FW アンデルソン#9
FW 難波#19 >>> 79分 FW 池元#20
リザーブ:岩丸#21、滝澤#13
得点:62分 山田(今季4得点目・左足)
失点:なし



ご投票お願いいたします。
2008年11月8日土曜日
ヨンチョル#14、躍動!

2008年11月5日水曜日
それぞれの天皇杯・4回戦3日目結果
第88回天皇杯全日本サッカー選手権の4回戦・3日目、マルコス・パウロ(先発フル出場)のJ1清水は早川知伸(先発フル出場・68分警告)のJ1千葉に1-0で勝利し、5回戦進出を決めた。小林宏之(先発フル出場)のJ1大分はJ2鳥栖に0-2で敗退した。→かんばれ!うちの子達
2008年11月4日火曜日
ヨンチョル#14、予選突破

2008年11月3日月曜日
ヨンチョル#14、先発出場
横浜FCのFWチョ・ヨンチョル(曺永哲・Cho Young Cheol)#14選手は、サウジアラビアで開催されているAFC・U-19選手権大会の予選Bグループ第2戦・アラブ首長国連邦戦で、U-19韓国代表のFWとして先発し88分まで出場した。チームはロスタイムに2失点し1-2の逆転負け。1勝1敗でグループ3位となった。→オフィシャルホーム・オブ・アジアンフットボール
1991年生まれ
横浜FCは、神奈川大学と横浜FC・LEOCトレーニングセンターで練習試合を行い、4-0(1本目:0-0、2本目:4-0)で勝利しました。後藤義一監督率いる横浜FCユースのMF橋村祐太、MF篠原達巳、FW麿見朋樹が参戦。得点は、67分と88分に難波#19、76分にユースの磨見、80分に練習試合では3試合連続となる中田健#26。 →オフィシャルサイト
出場選手:岩丸#21(HT→大久保#31)、吉田#22、戸川#4、八田#3、中田健#26、須藤#25、橋村、中野#27、篠原(HT→麿見)、難波#19、長谷川#15
出場選手:岩丸#21(HT→大久保#31)、吉田#22、戸川#4、八田#3、中田健#26、須藤#25、橋村、中野#27、篠原(HT→麿見)、難波#19、長谷川#15
それぞれの天皇杯・4回戦2日目結果
第88回天皇杯全日本サッカー選手権の4回戦・2日目、西山貴永(ベンチ)のJ2仙台はJ1FC東京に1-2、北村知隆(先発・58分まで出場)のJ2山形はJ1川崎に0-1でそれぞれ敗退した。→かんばれ!うちの子達
2008年11月2日日曜日
それぞれの天皇杯・4回戦1日目結果
第88回天皇杯全日本サッカー選手権の4回戦・1日目、喜熨斗勝史フィジカルコーチ率いる広野耕一(ベンチ外)のJ1名古屋は大友慧(サブ)と藪田光教(先発フル出場)のJ2岐阜に1-0、菅野孝憲(サブ)のJ1柏は高田保則(先発フル出場)と崔成勇(先発フル出場)とペ・スンジン(先発フル出場)のJ2草津に1-0、内田智也(先発・85分まで出場)のJ1大宮はJ2セレッソに1-0で、それぞれ勝利し5回戦進出を決めた。阪倉裕二ヘッドコーチ率いる松田正俊(58分から出場)のJFL・栃木SCはJ1磐田に1-3、秋葉陽一(ベンチ外)と金澤大将(60分から出場)のJ2・水戸はJ1京都に0-3、高木琢也コーチ率いる吉武剛(サブ)と柴崎貴広(ベンチ外)と和田拓三(後半より出場)と平本一樹のJ1ヴェルディはJ2広島に0-1、鄭容臺(ベンチ外)のJ1札幌はマリノスに0-1で、それぞれ敗退した。→かんばれ!うちの子達/横浜家の人々
前半はもったいなかった

天皇杯4回戦・順当…

出場選手:
GK 小山#1
DF 中田洋#8 >>> 79分 FW アンデルソン#9
DF エリゼウ#5
DF 吉本#7 >>> 30分 MF 根占#24
DF 太田#6
MF 山田#32
MF 八角#23
MF 三浦知#11
MF 滝澤#13 >> > HT MF 三浦淳#17
FW 御給#16
FW 池元#20
リザーブ:岩丸#21、戸川#4、吉田#22、難波#19
得点: なし
失点: 18分 アレッサンドロ、20分 内田



ご投票お願いいたします。
2008年11月1日土曜日
10月の月間MIP発表
「しゅりんぷと横浜FC」主催、第65回横浜FC・MIP投票所「一節一票(笑)」で、10月の月間MIPに、御給匠(ごきゅう・しょう)#16選手が選ばれました。10月の戦績は、1勝3分。リーグ戦では相変わらず勝てませんが、J1昇格が数字上も不可能となった今、来季にむけてチームもそれぞれの選手も進んでいかなくてはいけません。御給#16は、41節・愛媛戦で、アンデルソン#9と池元#20がベストチョイスだが来季を見据えてと都並監督から先発出場のチャンスを与えられ、10分に先制点となるゴールを決めました。55分には三浦知#11のリーグ通算150得点・J在籍16年連続・リーグ最年長得点記録となるゴールをアシスト。三浦知#11をして「ゴールは御給#16からの良いボールのおかげだと思う」と言わしめ、結果を出しました。リーグ戦はあと4試合、天皇杯も4回戦に。ひとりひとりがチームの勝利のために記憶に残る素晴らしいプレーをして、結果を出しましょう。 →一節一票(笑)
登録:
投稿 (Atom)