「しゅりんぷと横浜FC」主催、MIP投票所「一節一票(笑)」で、2009シーズンのMIPは田中輝明(たなか・てるあき)#14選手が受賞となりました。投票総数267票。皆様のたくさんの投票ありがとうございました。
1位の田中輝明(たなか・てるあき)#14選手は、今季内田智也のJ1大宮から期限付き移籍加入し、右サイドバックとして41試合3,605分に出場。豊富な運動量とスピードを生かし、右サイドから低迷するチームを鼓舞し続けてくれました。12月22日には来季の完全移籍加入が発表されました。チームの中心としての活躍を期待しています。2年連続2位の難波宏明(なんば・ひろあき)#19選手は、42試合出場し8得点でチーム得点王。3位の西田剛(にしだ・ごう)#18選手は44試合出場し4得点の実績でした。
樋口新監督を迎えた今シーズンの横浜FCのチームの目標は、「J1復帰、そしてJ1に定着できるチーム作り」でした。「イニシアチブを持って90分を戦えるチーム」を目指し、奮闘してきましたが、11勝29敗11分のという散々な成績で、まったく昇格争いにも絡めぬまま2009J2リーグを18チーム中で16位で終了しました。来季は、岸野靖之氏を新監督として迎え、新たな体制のもとJ2リーグ38試合を戦います。もう一度、日本最高峰のリーグで戦うために、来季こそ06シーズンのように横浜FCに関わるすべての人々が一丸となって、J2優勝で昇格を成し遂げましょう。
なお、当投票では、対象選手が「出場選手」に限られていること、MVPではなくMIPで「もっとも印象に残った選手」という曖昧な基準のため投票者に様々な解釈ができるようになっていますので、実際の選手の貢献度やパフォーマンスを評価するものではありません。年間コンスタントに出場すること、熱狂的なファンがいること、ゴールを決める(決めさせない)こと等、が得票の大きな要素になり、いぶし銀の活躍をしている選手や、出場機会が少なくても素晴らしいプレーをしている選手の得票が比較的少なくなる傾向は否めません。ただ、プロの選手として、応援している人々の「印象に残る」ということは、とても素晴らしいことだと考えます。来年もシーズン開幕からMIP投票を再開しますので、是非、皆様ご協力の程よろしくお願いいたしますm(_ _)m。 →2009年年間MIP
2009年12月31日木曜日
2009年間MIPは田中輝和#14選手
ベストマッチは第30節・ヴェルディ戦
![]() |
---|
第1位は、ホーム・ニッパツ三ツ沢球技場で行われたJ2第30節・ヴェルディ戦(3-0)でした。先発起用された小野#8が、2アシスト1ゴールの大活躍。八角#5、吉田#6、アンヒョヨン#10が負傷退場し、大久保#21も大黒将志と交錯し右足を負傷。交代枠を使い切っていたため最後までゴールを守り続け、試合終了直後に倒れこみ、そのまま救急車で病院に…。一丸となってハードワークに徹していた選手たちのがんばりに、選手・スタッフ・フロント・サポーター、三ツ沢全体が一丸となって宿敵・大黒将志と対決し、勝利した素晴らしい試合でした。
2位は、天皇杯2回戦・熊本戦(0-0, PK4-2)。延長後半ロスタイムの難波#19の同点ゴールと、PK戦での守護神大久保#21の活躍が印象的でした。
3位は、18節・愛媛戦(3-0)。新旧戦力が非常にうまく噛み合った今季2勝目は内容も結果も素晴らしいものでした。攻守の切り替え、選手ひとりひとりのハードワーク。樋口監督の理想のサッカーが垣間見えた試合でした。
来シーズン、横浜FCは、岸野新監督のもと再びJ2リーグ優勝とJ1昇格と天皇杯優勝に挑戦します。今年こそ、たくさんのベストマッチを語れるように、がんばりましょう。皆様のコメントはこちらです。ありがとうございましたm(_ _)m →2009横浜FCベストマッチ
2009年12月30日水曜日
11・12月の月間MIP発表
「しゅりんぷと横浜FC」主催、第76回横浜FC・MIP投票所「一節一票(笑)」で、11・12月の月間MIPに、右サイドバックの田中輝和(たなか・てるかず)#14選手が選ばれました。10月に引き続き11・12月に行われた4試合すべてに先発フル出場。豊富な運動量を武器に右サイドからチームを支えました。チームの11・12月の戦績は、リーグ戦では2勝1敗1分で今季初の勝ち越し! →一節一票(笑)
クッキーをレンタル
戸川#4、八角#5、片山#13と契約更新



横浜FCは、キャプテン・戸川健太(とがわ・けんた)#4、八角剛史(はっかく・つよし)#5、片山将介(かやたま・しょうすけ)#13の3選手と「2010シーズンの契約を更新」したと発表した。 →オフィシャルサイト/移籍情報
2009年12月29日火曜日
それぞれの天皇杯・準決勝結果
2009年12月26日土曜日
御給#20は町田を退団

トモキチ#8と契約更新

2009年12月24日木曜日
冬季キャンプは沖縄と宮崎日南
ハヤ#2も契約更新

択生#21が契約更新

2009年12月22日火曜日
テルが残留!

2009年12月21日月曜日
鳥栖の大卒ルーキーコンビが加入
181cm・77kg・23歳の渡邉は、京都産業大学から昨年鳥栖へ新加入した「ヘディングが得意」なディフェンダー。09年は、主力として40試合に出場し2得点。横浜戦ではセンターバックとして、15節(0-1)にフル出場、29節(0-3)に先発フル出場し60分に警告、37節(1-2)にフル出場し32分に警告を受けた。
178cm・68kg・23歳の武岡は、国士舘大学から昨年鳥栖に新加入した運動量とスピードが魅力のミッドフィルダー。09年は、主力として40試合に出場し3得点。横浜戦では右サイドハーフとして、15節(0-1)に先発し、73分と77分に警告を受け退場処分。29節(0-3)に先発し66分に、37節(1-2)に先発し65分に、山田卓也と交代するまで出場している。
ようこそ!横浜FCへ。活躍期待しております。 →オフィシャルサイト
2009年12月20日日曜日
大久保はベンチ
韓国・昌原スタジアムで行われた国際親善試合・U-20韓国代表戦で、大久保択生(おおくぼ・たくお)#21は、のU-20日本代表としてベンチ入りしたが、出場機会はなかった。一方、チョヨンチョルは、U-20韓国代表として先発フル出場し、36分に得点。試合は、2-1(前半:0-1、後半:0-2)でU-20日本代表が逆転勝利した。 →日本サッカー協会/がんばれ!うちの子達
2009年12月19日土曜日
大久保#21を予備登録
横浜FCの守護神・大久保拓生(おおくぼ・たくお)#21選手が、AFCアジアカップ・ドーハ2001の予備登録メンバーに追加された。背番号は89。全登録メンバーは96人だが、1月6日にイエメン・サヌア(アリ・モーセン・アル・ムラシ・スタジアム)で開催される予選第2(最終)ラウンドグループA・イエメン戦は、若手中心のメンバーで臨むとされており、択生の代表デビューの可能性も!?。 →AFC
浮氣刈谷、降格
常に全力

2009年12月18日金曜日
岸野監督の両腕
横浜FCは、新コーチに中村敦(なかむら・あつし)氏、新フィジカルコーチに、芝田貴臣(しばた・たかのり)氏の「就任が決定」したと発表した。中村コーチは05年より、芝田フィジカルコーチは07年より、岸野靖之新監督とともに鳥栖のスタッフとして活躍してきた。横浜FCへようこそ。私たちの大事なチームをよろしくお願いいたします。 →オフィシャルサイト
鳥栖のルイ・コスタが加入
横浜FCは、J2鳥栖所属のミッドフィルダー・髙地系治(たかち・けいじ)選手が「完全移籍にて加入することが決定」したと発表した。173cm・68kg・29歳の髙地は、ボランチ、サイドバック、サイドハーフをこなすユーティリティプレーヤー。イタペチニンダ(ブラジル)、サンベルナルド(ブラジル)、ナショナルFC(ブラジル)、東京ヴェルディ1969、沖縄かりゆしFC、FC琉球を経て、05シーズンにJ2鳥栖に加入し、09シーズンはリーグ戦41試合に出場し8得点を挙げている。横浜戦では、05年は左サイドバックとして、20節(2-2)と26節(1-4)と42節(0-1)に先発フル出場。06年も左サイドバックとして、2節(0-0)で先発し80分まで出場、17節(0-0)と27節(1-0)と51節(1-0)はフル出場。08年は、4節(0-0)と26節(0-1)に左サイドバックとしてフル出場、38節(2-3)は77分から途中出場。09年はボランチとして、15節(0-1)にフル出場し36分に警告、29節(0-3)に先発し72分まで出場、37節(1-2)にフル出場している。髙地選手、ようこそ横浜FCへ。活躍期待しております。 →オフィシャルサイト
2009年12月17日木曜日
マニ、大好きな横浜を去る
横浜FCは、眞中幹夫(まなか・みきお)コーチが退団し、J2岡山の「コーチへ就任することが決定」したと発表した。「マニ」こと眞中幹夫コーチは、横浜FC創立時からのメンバーで、センターバック、ボランチとして活躍。01シーズンJ2リーグ第2節・仙台戦の89分に、横浜FCのJリーグ入会後のチーム初ゴールとなる起死回生の同点ゴールを決めた。01年7月14日の湘南戦で右足十字靭帯断裂の重症を負い戦線離脱。01年12月11日に移籍リストへ。他チームからの契約のオファーを断り、リハビリを続け、02年6月に横浜FCへの再入団を果たした。実弟・眞中靖夫(まなか・やすお)が加入した04シーズンの終了後、選手を引退。05年にユースコーチで指導者デビューし、07年からトップチームのコーチに就任した。「眞中組」と呼ばれた若手を中心に指導。チーム力の底上げに貢献してきた。マニ、今まで横浜FCを支えてくれてありがとう。あなたが実践してくれた「あきらめない気持ち」は横浜FCに関わるすべての人々のDNAになって欲しいと思っています。新天地でのご活躍、心からお祈りいたします。 →オフィシャルサイト/MANI message board
2009年12月16日水曜日
橋村が昇格!
西田#18、中野#23、伊藤#26、久富#27と契約更新





横浜FCは、西田剛(にしだ・ごう)#18、中野裕太(なかの・ゆうた)#23、伊藤竜司(いとう・りゅうじ)#26、久富賢(ひさとみ・けん)#27の「4選手と2010シーズンの契約を更新」したと発表した。 →オフィシャルサイト
2009年12月15日火曜日
2009横浜FCベストマッチ投票
![]() |
---|
横浜FCは、08シーズン15チーム中10位の成績だった都並監督を解任し、J1昇格を目指して新監督として樋口監督を迎えたにもかかわらず、11勝29敗11分のという散々な成績で、まったく昇格争いにも絡めぬまま2009J2リーグを18チーム中で16位で終了しました。天皇杯も、2年連続対戦することになった1新潟相手に3回戦敗退。非常に残念な1年となりましたが、今年も心に残る試合があったと思います。
「あなたにとって」のベストマッチをひとつだけ投票してください。また、選考理由とお名前(ハンドルネーム可)もコメント欄に記入していただけるとうれしく思います。応募期間は、12月15日(火)~12月末予定。たくさんのご応募お待ちしております。 →2009横浜FCベストマッチ
2009年12月14日月曜日
余計な出費なし(笑)
2010J2リーグは38試合
飯田#31、栃木に戻る

2009年12月13日日曜日
それぞれの天皇杯・準々決勝2日目結果
2009年12月12日土曜日
それぞれの天皇杯・準々決勝1日目結果
2009年12月11日金曜日
ちょっと不安だけど頑張ります

2009年12月9日水曜日
代表守護神への道

2009年12月6日日曜日
続々・JFLへの道
想いに応えられなかったことが心残り
一生懸命プロの仕事をしたい
2009年12月5日土曜日
1年間掛けて選手たちに伝えてきた一端
第51節・勝ちきれないシーズン

出場選手:
GK 大久保#21
DF 田中#14
DF 戸川#4
DF 早川#2
DF 片山#13
MF 根占#24
MF 鄭容臺#29
MF 西田#18
MF 三浦淳#17 >>> 89分 MF 三浦知#11
FW 難波#19
FW エデル#30 >>> 83分 DF 吉本#7
リザーブ:小山#1、吉田#6、アンヒョヨン#10
得点:39分 早川#2(今季3得点目・頭)、72分 難波#19(今季8得点目・右足)
失点:19分 大久保哲哉、87分 黒部



ご投票お願いいたします。
2009年12月4日金曜日
功作がフロント入り

2009年12月3日木曜日
まだ、横浜にお別れはいいません

2009年12月2日水曜日
2009年12月1日火曜日
シンギが選手引退

シンギ、17年間お疲れ様でした。私たちと一緒に戦ってくれた日々は心の中に深く残っています。特に、05年11月9日の天皇杯4回戦・ガンバ戦・94分の勝ち越しゴールはスローモーションのようにまぶたに焼き付いています。北九州に移籍されたあとも、横浜を気にかけてくれて、度々試合を見に来てくれていましたよね。また、違う立場で一緒に戦える日が来ることをこころから楽しみにしています。 →小野信義(ニューウェーブ北九州)オフィシャルブログ
ヨンデ、再び去る…
