
2010年12月31日金曜日
ベストマッチは第31節・千葉戦
![]() |
---|
「しゅりんぷと横浜FC」主催・「2010横浜FCベストマッチ投票!~あなたにとって今年のベストマッチは?~」は、本日00:00を持って投票を終了、28名の方々にご投票いただきました。ご協力ありがとうございました。それでは、結果発表です。
第1位は、ホーム・ニッパツ三ツ沢球技場で行われたJ2第31節・千葉戦(1-0)でした。怪我離脱した中心選手の柳沢#33と寺田#36を欠くも、岸野監督をして「走り負けることも基本的には減ってきていると思うし、切り替えのところとか、サッカーの中で重要な要素の球際とか、粘り勝つとか、集中するとか、そういうところがみんなが理解して表現できるようになった」と言わしめた好ゲーム。難波#19からのクロスをドンピシャで決めた西田#18のゴールも素晴らしかったです。
2位は、天皇杯3回戦・川崎戦(1-2)。ローン元の川崎戦で77分から、本職のフォワードとして途中出場した久木野が、82分にに頭で先制!延長を戦い惜敗しましたが、渡邉#20の幻のゴールもあり、J1の強豪に勝るとも劣らない戦いで魅せてくれました。
3位は、30節・鳥栖戦(4-4)。0-3で迎えた後半、66分の渡邉将基#20のオーバーヘッドでのゴールで反撃の狼煙を上げると、68分に早川#2、78分と86分にカイオ#10のゴールで3点差から大逆転!ミスから同点に追いつかれてしまいましたが、最後まで諦めない気持ちで魅せてくれました。
ベスト3に選ばれたのはすべて10月の試合でした。岸野監督の目指してきたサッカーが具体化した時期でもあります。、横浜FCは、GMも兼任する岸野新監督のもと再びJ2リーグ優勝とJ1昇格と天皇杯優勝に挑戦します。今年も、たくさんのベストマッチを語れるように、がんばりましょう。皆様のコメントはこちらです。ありがとうございましたm(_ _)m →2010横浜FCベストマッチ
2010年12月30日木曜日
2010年間MIPは高地系冶#6選手

1位の高地系冶(たかち・けいじ)#6選手は、今季J2鳥栖から完全移籍加入し、右サイドハーフ、右サイドバック、そしてボランチとしてチーム最長の32試合2712分に出場。高い技術を駆使したチャンスメイカーとしてのみならず、自らも8ゴールを決める得点への嗅覚を発揮し、チーム力を一段上に引き上げてくれました。来季もチームの中心としての活躍を期待しています。
2位となった今季ヴェルディから期限付き移籍加入した大黒将志(おおぐろ・まさし)#9選手は、16試合1,403分に出場し、2度のハットトリックを含む貫録の16得点。6月にチームを去るまでチームとサポに希望を与え続けてくれました。
同じく2位となった、J1ガンバから期限付き移籍加入した寺田紳一(てらだ・しんいち)#36選手は、後半は怪我に悩まされ、28試合2,045分出場し4得点の実績でしたが、持ち前の高い技術に加えて、岸野監督に求め続けられた泥臭さ・必死さを身に纏い、グレードアップ。素晴らしいプレーでサポを魅了し続けました。
横浜FCは、J2鳥栖を退任した岸野靖之氏を新監督として迎えスローガン「昇格~再び一緒にあの舞台に」を掲げ、積極的な補強をシーズン中にもしながら36試合を戦い抜き、16勝15敗6分54得点47失点の6位という成績でシーズンを終えました。開幕直後は内容はいまひとつながらも3連勝で大いに期待しましたが、4節以降には連敗を繰り返し大きく躓き低迷。しかし、W杯による中断期に断行した宮古島キャンプ後、岸野監督のサッカーを徐々に実践できるようになり、25節以降は7勝4敗3分のという好成績で、36節まで昇格の可能性を数字上も残しながら、モチベーションも高く戦うことができました。残念ながら「昇格」のためのリーグ戦3位以内という結果は達成できませんでしたが、天皇杯3回戦・J1川崎戦の惜敗も含め、来季に大いに期待ができるようになってきたと思います。残念ながら今季も沢山の選手がチームを離れることになりましたが、久々に監督が続投することになり、来季はまた一からの出直しではなく、今年戦ってきたベースへの積み上げが期待できます。もう一度、日本最高峰のリーグで戦うために、来季も06シーズンのように横浜FCに関わるすべての人々が一丸となって、J2優勝で昇格を成し遂げましょう。
なお、当投票では、対象選手が「出場選手」に限られていること、MVPではなくMIPで「もっとも印象に残った選手」という曖昧な基準のため投票者に様々な解釈ができるようになっていますので、実際の選手の貢献度やパフォーマンスを評価するものではありません。年間コンスタントに出場すること、熱狂的なファンがいること、ゴールを決める(決めさせない)こと等、が得票の大きな要素になり、いぶし銀の活躍をしている選手や、出場機会が少なくても素晴らしいプレーをしている選手の得票が比較的少なくなる傾向は否めません。ただ、プロの選手として、応援している人々の「印象に残る」ということは、とても素晴らしいことだと考えます。来年もシーズン開幕からMIP投票を再開しますので、是非、皆様ご協力の程よろしくお願いいたしますm(_ _)m。 →2010年年間MIP
岸野監督と一緒に
チン#36、ローンを延長!!

ホベ#3、去る

2010年12月29日水曜日
それぞれの天皇杯・準決勝
2010年12月28日火曜日
橋村#29は北九州へ

2010年12月27日月曜日
マサトをローン
つかさがアシスト
ハチ、エデル、タケオカ



横浜FCは、八角剛史(はっかく・つよし)#5選手、エデル(Ederson Bruno Domingos)#7選手、武岡優斗(たけおか・ゆうと)#28選手との契約更新を発表した。今季は、八角#5が24試合1973分出場、エデル#7が19試合603分出場、武岡#28が21試合1749分に出場し、それぞれ無得点の実績だった。→オフィシャルサイト/移籍情報
2010年12月25日土曜日
それぞれの天皇杯・準々決勝
高地#6と契約更新!

2010年12月24日金曜日
日高
クッキー、去る
そんなヒロシ
りゅーじのレンタル延長
2010年12月23日木曜日
つかさが勝ち越しゴール!
藤田が加入
2010年12月22日水曜日
関#31の契約を延長

2010年12月21日火曜日
スティーブン、ハヤを語る

"Haya has been a great servant to your club and fully deserves to work in the office as Manager or coach. He will be missed on the pitch."(ハヤは横浜FCにとって偉大な奉仕者だった。そして、彼はこのチームの監督やコーチとして完璧に相応しい人材だと思うよ。彼がピッチにいないことはとっても残念だけど。) →がんばれ!うちの子達
今年も余計な出費なし(笑)
2011シーズンも38節
ノザ、ゴー、ヤナギ



横浜FCは、10年8月にJ2鳥栖より期限付き移籍加入していた野崎陽介(のざき・ようすけ)#13選手の完全移籍加入と、西田剛(にしだ・ごう)#18選手と柳沢将之(やなぎさわ・まさゆき)#33選手との契約更新を発表した。→オフィシャルサイト/移籍情報/西田剛オフィシャルブログ
2010年12月19日日曜日
入れ替え戦は2度とやりたくない
2010年12月18日土曜日
内定者対決
11~12月の月間MIP発表


「しゅりんぷと横浜FC」主催、第84回横浜FC・MIP投票所「一節一票(笑)」で、11~12月の月間MIPに、早川知伸(はやかわ・とものぶ)#2選手と高地系冶(たかち・けいじ)#6選手が選ばれました。11~12月の戦績は2勝3敗1分。残り6試合を全勝で奇跡を起こすために戦いましたが、残念ながら力及ばす、36節・柏戦の完敗で数字上も昇格の可能性が消滅しました。37節には今季で選手を引退することになった早川#2が怪我より復帰し、背番号2を背負って溌剌とプレーし、最後まで一緒に戦ってくれました。今季加入しチームの中心として君臨した高地#6は、持ち前のゴールへの嗅覚を発揮し最終節でもゴール。今季チームのファーストゴールとラストゴールを両方決めてくれました。選手の皆さん、今季我々と一緒に戦ってくれてありがとう。これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m →一節一票(笑)
2010年12月16日木曜日
久富#27は松本山雅へ

2010年12月15日水曜日
新天地を求めて2010
2010年12月14日火曜日
パクテホンが加入
横浜FCは、韓国・延世大学校を中退したパクテホン(朴台洪/Park Tae-Hong)選手の加入が決定したと発表した。185cm・72kg・19歳のパクテホンは、U-16/U-17/U-18/U-19/U-20韓国代表暦を持ち、「スピードがあり、身体能力が高くビルドアップを得意とする」ディフェンダー。パクテホン選手、ようこそ横浜FCへ。活躍期待しております。 →オフィシャルサイト
2010年12月13日月曜日
択生#1は千葉へ

契約更新の今季第一号は潤之介#21

2010年12月11日土曜日
トモキチ#8が選手引退

ゆーた#23は岡山に

2010年12月10日金曜日
8代目10番を完全移籍で獲得!

2010年12月9日木曜日
ラストゴールも高地#6
2010年12月8日水曜日
俺たちのあべちゃん#26を返却(泣)

2010年12月7日火曜日
ジャンボの行方は?
2010年12月6日月曜日
役員2名が昇格
2010年12月5日日曜日
JFLへの道
ハヤ#2が選手引退

中京のシズちゃんが内定
2010年12月4日土曜日
2009横浜FCベストマッチ投票

横浜FCは、J2鳥栖を退任した岸野靖之氏を新監督として迎えスローガン「昇格~再び一緒にあの舞台に」を掲げ、積極的な補強をシーズン中にもしながら36試合を戦い抜き16勝15敗6分54得点47失点の6位という成績でシーズンを終えました。開幕直後は内容はいまひとつながらも3連勝で大いに期待しましたが、4節以降に大きく躓き低迷。しかし、W杯による中断期に断行した宮古島キャンプ後、岸野監督のサッカーを徐々に実践できるようになり、25節以降は7勝4敗3分のという好成績で、36節まで昇格の可能性を数字上も残しながら、モチベーションも高く戦うことができました。残念ながら「昇格」のためのリーグ戦3位以内という結果は達成できませんでしたが、天皇杯3回戦の惜敗も含め、今季も心に残る試合があったと思います。
「あなたにとって」のベストマッチをひとつだけ投票してください。また、選考理由とお名前(ハンドルネーム可)もコメント欄に記入していただけるとうれしく思います。応募期間は、12月4日(土)~12月末予定。たくさんのご応募お待ちしておりますm(_ _)m。 →2010横浜FCベストマッチ
我々の仕事は最後の最後まで戦うこと

第38節・6位で今季を終了

出場選手:
GK 関憲太郎#31
DF 柳沢将之#33
DF 戸川健太#4
DF 早川知伸#2
DF 阿部巧#26
MF 小野智吉#8
MF ホベルト#3
MF 高地系冶#6 >>> 87分 FW 難波宏明#19
MF 野崎陽介#13 >>> 61分 FW 寺田紳一#36
FW 三浦知良#11
FW 西田剛#18 >>> 80分 FW カイオ#10
リザーブ:シュナイダー潤之介#21、エデル#7、久富賢#28、久木野聡#38
得点:50分 三浦知良#11(今季3得点目・右足)、56分 高地系冶#6(今季8得点目・右足)
失点:27分 土岐田、89分 東



ご投票お願いいたします。
2010年12月1日水曜日
鬼は笑わない
2010年11月30日火曜日
移籍リストにテル#14
2010年11月29日月曜日
吉野の鳥取、J2入会決定!
2010年11月28日日曜日
それが今日も出た

第37節・ホーム最終節で敗北

出場選手:
GK 関憲太郎#31
DF 柳沢将之#33
DF 渡邉将基#20
DF 早川知伸#2
DF 阿部巧#26
MF ホベルト#3
MF 八角剛史#5
MF 寺田紳一#36 >>> 74分 MF 野崎陽介#13
MF 高地系冶#6
FW カイオ#10 >>> 88分 FW 西田剛#18
FW 難波宏明#19 >>> 74分 FW 久木野聡#38
リザーブ:シュナイダー潤之介#21、戸川健太#4、エデル#7、三浦知良#11
得点:なし
失点:88分 高田



ご投票お願いいたします。
2010年11月27日土曜日
アツも正式発表

2010年11月26日金曜日
択生が志願退団

トモキチがぁ…

2010年11月25日木曜日
岩丸#16が高木熊本へ

2010年11月24日水曜日
戸川、ユジン、中田、中野、根占、久富






横浜FCは、戸川健太(とがわ・けんた)#4選手、キムユジン(金裕晋/Kim You Jin)#15選手、中田健太郎(なかた・けんたろう)#22選手、中野裕太(なかの・ゆうた)#23選手、根占真伍(ねじめ・しんご)#24選手、久富賢(ひさとみ・けん)#27と、「来季の契約を更新しない」」と発表した。 →オフィシャルサイト/移籍情報