オーストラリア国内で一番人気のあるえびの品種に「キング(学名:Penaeus latisculcatus)」というえびがいます。日本ではあまりなじみがありませんが、名古屋地区や沖縄では、高級寿司種として流通されています。生の時は、右上の写真のように肌色の体色で、尾の先がブルー。ボイルするときれいな濃いピンク色になり、ソフトな食感のおいしいこだわりの天然えびです。左の写真は、「世界一ジンベイザメが集まる町」として、多くの日本人もダイビングに訪れる西オーストラリア北部のエクスマウスという場所で、エクスマウス湾で漁獲されたキングえびを主として生産している工場の入り口に飾られたえびの巨大モニュメント。もともとこの町は海老漁で開拓されたのですが、やっぱりキングはキングらしく、この田舎町でもかなり目立ってます。それにしても、キング・ジョー#9、とキング・カズのツートップ、とても楽しみです。カズを欲しがっているリティには、こっちのキングで我慢してもらいましょう(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿