2007年12月31日月曜日
ポスト菅野に名乗り
ベストマッチは最終節・浦和戦
![]() |
「しゅりんぷと横浜FC」主催・「2007横浜FCベストマッチ投票!~あなたにとって今年のベストマッチは?~」は、31日を持って投票を終了、68名もの方々にご投票いただきました。ご協力ありがとうございました。それでは、結果発表です。
第1位は、ホーム・横浜国立総合競技場で行われたJ1第34(最終節)節・浦和戦でした。3勝4分26敗で降格と最下位も決まっており、契約満了でチームを離れることになった選手もいる中、この試合に勝てばリーグ優勝というアジアチャンピオン浦和相手のジャイアントキリングは痛快でした。選手個人やチームの力量だけでなく、モチベーションを含めた気持ちの強さや精神状態も結果を大きく左右するというサッカーの奥深さと怖さを再認識したゲームでもありました。
第2位は、J1第2節・マリノス戦です。J1初挑戦の横浜の初勝利が俺達の丘・三ツ沢でのマリノス戦だったことは、私達の記憶に永遠と刻まれるでしょう。キャプテン山口#6のフィードを小村#30が気迫で競り合い頭で繋ぎ、早川#2が決めた絶妙なループシュートも記憶に残る一撃でした。
来シーズン、横浜FCは再びJ2リーグ優勝とJ1昇格と天皇杯優勝に挑戦します。たくさんのベストマッチを語れるように、がんばりましょう。皆様のコメントはこちらです。ありがとうございましたm(_ _)m →2007横浜FCベストマッチ
2007年12月30日日曜日
スゲ、横浜を去る


スゲ、昨日のあなたのブログの更新で気持ちは伝わりました。でも、新人王授賞式のときのように「というのは冗談で、横浜FCで再びJ1昇格と代表入りを目指します」といって欲しかった…。あなたがルーキーとして奮闘しているときに生まれ、「孝憲」と名付けた次男はもう4歳。あれから5年も経つんですね。これからもお互い成長を続けていきましょう。そして、いつかまた一緒に戦えることを心から楽しみにしています。いままでありがとう。そして、これからもよろしく。→オフィシャルサイト/横浜FC移籍情報
2007年間MIPは菅野孝憲選手

1位の菅野孝憲(すげの・たかのり)選手#21は、J1リーグ34全試合に守護神として先発フル出場。4勝4分26敗19得点66失点の最下位という最悪の成績のなか、副キャプテンとしてチームを最後まで牽引してきました。J1リーグの監督・選手が選考する新人王も受賞。まさしく横浜FCの顔として活躍してくれました。
2位の吉野智行(よしの・ともゆき)#7選手は、10試合出場。3位の灘波宏明(なんば・ひろあき)#19選手も18試合出場と苦しいシーズンを象徴するような投票結果となりました。
今シーズンの横浜FCのチームスローガンは「勝つためにここに来た。」でした。夢の舞台J1リーグ初挑戦は、残念な結果に終わりましたが、再びJ2優勝で昇格を成し遂げ、この舞台に戻ってきましょう。
なお、当投票では、対象選手が「出場選手」に限られていること、MVPではなくMIPで「もっとも印象に残った選手」という曖昧な基準のため投票者に様々な解釈ができるようになっていますので、実際の選手の貢献度やパフォーマンスを評価するものではありません。年間コンスタントに出場すること、熱狂的なファンがいること、ゴールを決める(決めさせない)こと等、が得票の大きな要素になり、いぶし銀の活躍をしている選手や、出場機会が少なくても素晴らしいプレーをしている選手の得票が比較的少なくなる傾向は否めません。ただ、プロの選手として、応援している人々の「印象に残る」ということは、とても素晴らしいことだと考えます。来年もシーズン開幕からMIP投票を再開しますので、是非、皆様ご協力の程よろしくお願いいたしますm(_ _)m。 →「一節一票(笑)」
2007年12月29日土曜日
12月の月間MIP発表

2007年12月28日金曜日
パウロと一平さんが清水へ
JFLの最優秀選手が加入
2007年12月27日木曜日
助っ人達、去る



2007年12月26日水曜日
総理のお墨付き

西山は仙台へ

吉岡も退団
2007年12月25日火曜日
やつだ!が加入
2007年12月24日月曜日
玉乃は徳島に完全移籍

2007年12月22日土曜日
ヨンデも札幌に完全移籍
大将は水戸に完全移籍
水戸ホーリーホックは、07シーズン横浜FCから期限付き移籍加入していた金澤大将(かなざわ・ひろまさ)選手を完全移籍で獲得したと発表した。金澤は、東京学芸大学から06シーズンに加入したスピードのあるドリブル突破が武器のMF。06シーズンの開幕戦第1節・愛媛戦で足達元監督に右サイドバックとして起用され、先発フル出場を果たしたが、足達監督解任以降出場機会がなく、07シーズンから水戸に期限付き移籍していた。大将、横浜FC戦以外での活躍お祈りしております。 →がんばれ!うちの子達/水戸ホーリーホック・オフィシャルサイト/横浜FC移籍情報
2007年12月20日木曜日
U-19に大久保と中田が選出
ヨースケ・ユースケが加入
谷がフィジカルコーチに就任
2007年12月19日水曜日
菅野劇場
Jリーグは、横浜アリーナで行われたJリーグの年間表彰式「2007Jリーグアウォーズ」で、横浜FCの守護神・菅野孝憲(すげの・たかのり)#21選手が、2007シーズンの新人王に選出されたことを発表した。菅野#21は、「老けた顔をしていても、新人王を取れるんだということを証明できて誇りに思います」とコメントし、表彰式を盛り上げた(笑)。菅野選手、これからも我々にはあなたの力が必要です。→J's GOAL
2007年12月18日火曜日
城の引退試合開催
初めての賞
2007年12月17日月曜日
中野の狼煙
2007年12月15日土曜日
くれぐれも長い目で見守ってあげてください
2007年12月14日金曜日
キャプテン・山口#6が選手引退
2007年12月12日水曜日
やっぱりスゲーノ
2007年12月9日日曜日
同期の戦い
2007年12月8日土曜日
2007横浜FCベストマッチ投票開始
![]() |
それぞれの天皇杯・第5回戦1日目結果
J1への道2008
攻撃はいつもと違っていた
天皇杯5回戦・やっぱり何かが足りない

出場選手:
GK 菅野#21
DF 山田#32
DF 小村#30
DF 岩倉#23
DF 中島#27
MF 山口#6
MF 根占#24 >>> 44分 FW 灘波#19
MF 滝澤#12
MF カタタウ#35 >>> 59分 FW チョ・ヨンチョル#29
MF 坂井#15 >>> 79分 MF 吉野#7
FW 三浦知#11
リザーブ:小山#1、早川#2、太田#26、久保#9
得点:22分 滝澤#12
失点:11分宮原、89分 星野



ご投票お願いいたします。
2007年12月7日金曜日
玉乃#20も退団

2007年12月5日水曜日
あばれ八角、半袖隊
2007年12月3日月曜日
18歳トリオが加入
J1への道
2007年12月2日日曜日
次季監督は都並
ジュリオ・レアルと契約更新せず
全国地域リーグ決勝大会・決勝ラウンド結果
2007年12月1日土曜日
彼らのプロ意識を感じさせてもらった
最後の最後でいい試合ができた
J1第34節・ザ・ジャイアント・キリング

出場選手:
GK 菅野#21
DF 山田#32
DF 小村#30
DF 岩倉#23
DF 中島#27
MF 山口#6
MF 根占#24
MF 滝澤#12
MF カタタウ#35 >>> 61分 FW チョ・ヨンチョル#29
MF 三浦淳#39 >>>79分 MF 吉野#7
FW 三浦知#11 >>> 89分 MF 坂井#15
リザーブ:小山#1、和田#4、太田#26、灘波#19
得点:17分 根占#24(今季3得点・チーム得点王)
失点:なし



ご投票お願いいたします。
2007年11月30日金曜日
11月の月間MIP発表

2007年11月28日水曜日
2007年11月27日火曜日
ドラゴンも去る

60万アクセス突破!ありがとうございますm(_ _)m
2007年11月26日月曜日
吉野、坂井、薮田、秋葉、岩倉、小村






横浜FCは、吉野智行(よしの・ともゆき)#7選手、坂井洋平(さかい・ようへい)#15選手、薮田光教(やぶた・みつのり)#16選手、秋葉陽一(あきば・よういち)#22選手、岩倉一弥(いわくら・かずや)#23選手、小村徳男(おむら・のりお)#30選手と「契約満了に伴い当クラブと来季の契約を更新しないことが決定」したと発表した。
27歳の吉野#7は、セレクションを経て06シーズンに湘南から移籍加入。同年、トゥイードとともに副キャプテンに就任し、中盤のバランサーとしてチームを支えた。この2年間で、J2で25試合、J1で8試合、天皇杯で1試合、YN敗で3試合出場している。
21歳の坂井#15は、05シーズンにマリノスユースから期待の新人として加入。「左足からの正確なキックが最大の武器」のボランチ兼左MF。3年間で、J2で14試合、J1で1試合に出場した。
31歳の薮田#16は、99年の横浜FC創立時のメンバーのひとりで、翌年に当時JFLだった横浜FCからJ1の神戸に移籍を果たした。05シーズンから福岡で活躍したが、07シーズンに横浜FCに完全移籍。うちの子では期限付き満了以外で選手として復帰した横浜FC史上初の選手となった。今季は、J1で11試合、カップ戦で6試合に出場し、FWとして先発フル出場したヤマザキナビスコカップ第4節・大分戦で1得点した。
24歳の秋葉#22は、浦和ユース出身で、筑波大学では主将。第23回ユニバーシアードで日本代表の#4を背負い全試合先発出場したディフェンダーとして06シーズンから横浜FCに新加入。J2リーグで4試合、J1リーグで1試合、YN杯で3試合出場した。
22歳の岩倉#23は、04シーズンにOSAサッカークラブから新加入。本職はサイドMFだったが、05シーズンに当時の足達監督から俊足と身体能力の高さを買われDFとして抜擢され、その才能を開花。サイドバックやセンターバックとして活躍したが、05シーズン8月の第28節・甲府戦と、06シーズン5月のJ2第12節・湘南戦に同じ右脛骨を骨折しそれぞれ苦しいシーズンを送った。4年間にJ2で16試合、J1で2試合、天皇杯とYN杯に1試合ずつ出場。
38歳の小村#30は、トゥイードの帰国退団、早川の負傷で手薄になったセンターバックの補強として06シーズン8月にJ1広島から期限付き移籍加入。加入後即のスタメンで魂のこもった守備を披露。あっという間にチームの柱となり、リーグ優勝とJ1昇格に多大な貢献をした。J2で15試合、J1で14試合、YN杯に1試合出場。06シーズンJ2第45節・札幌戦では、膠着状態が続いていた29分に、アウグストの右コーナーキックを、ファーサイドから高い打点のヘッドで先制点を決めました。
吉野選手、坂井選手、薮田選手、秋葉選手、岩倉選手、そして小村選手。今まで、横浜FCを支えてくれてありがとうございました。それぞれの選手の力が発揮できる新天地が見つかることを心よりお祈りしております。 →オフィシャルサイト/横浜FC移籍情報
2007年11月25日日曜日
全国地域リーグ決勝大会・第1ラウンド結果
やーまぐっちもっとひろぉ、アーレ

2007年11月24日土曜日
素晴らしいパスワークがでてきている
J1第33節・前へ前へ

出場選手:
GK 菅野#21
DF 山田#32
DF 小村#30
DF 岩倉#23
DF 中島#27
MF 吉野#7
MF 根占#24
MF 滝澤#12
MF カタタウ#35 >>> 68分 FW チョ・ヨンチョル#29
MF 三浦淳#39
FW 三浦知#11 >>> 81分 FW 灘波#19
リザーブ:小山#1、和田#4、太田#26、マルコス・パウロ#8、坂井#15
得点:なし
失点:なし



ご投票お願いいたします。
2007年11月23日金曜日
「お好み焼処 まん」に行こう!
しゅりんぷが住んでいた名古屋の家の近くの覚王山に、フリエの戦士・元祖ボンバーヘッドで、現解説者の渡邊一平(わたなべ・いっぺい)さんのご両親の店「お好み焼処 まん」があります。本当に美味しいですよ。地下鉄東山線「覚王山」下車、4番出口から、KAKUOZAN PLAZAの地下1F (名古屋市千種区覚王山9-19覚王山プラザ 052-762-1668)。 営業時間はだいたい昼11:30~。夜は17:30~(要確認)。定休日は水曜日です。しゅりんぷによるおおざっぱな店内の様子はこちら(笑)。demoさんによる丁寧なアクセス案内はこちら。→サッカーを見よう☆
2007年11月21日水曜日
2007年11月20日火曜日
城、功労選手賞を受賞
2007年11月18日日曜日
自分たちも交代を考えていました
J1第32節・勝ちたい

出場選手:
GK 菅野#21
DF 山田#32
DF 小村#30
DF 岩倉#23
DF 中島#27
MF 山口#6
MF 根占#24
MF 滝澤#12
MF カタタウ#35 >>> 87分 MF 西山#32
MF 三浦淳#39 >>> 89分 MF 坂井#15
FW 三浦知#11 >>> 87分 FW 薮田#16
リザーブ:小山#1、太田#26、内田#10、吉野#7
得点:なし
失点:85分 エジミウソン、89分 エジミウソン



ご投票お願いいたします。
2007年11月15日木曜日
難波#19が復帰
横浜FCは、中央大学と小机競技場で練習試合を行い、4-0(1本目:2-0、2本目:2-0)で勝利しました。得点は、カタタウ#35、三浦知#11、難波#19、内田#10。難波#19は、8月11日、J1第19節・マリノス戦の44分に負傷退場し、下顎骨骨折および脳震頭で全治2~3ヶ月と診断されていた。 →オフィシャルサイト
2007年11月12日月曜日
太田#26が2得点
2007Jサテライトリーグ・Bグループ・第18日(最終日)、横浜は、横浜FC・LEOCトレーニングセンターでFC東京と対戦、3-4(前半:2-1、後半:1-3)で敗北しました。得点は、11分に薮田#16、14分と79分に太田#26。横浜FCは、3勝4敗1分けのグループ3位で初参戦となったサテライトリーグの日程を終了した。
出場選手: 小山(→HT 岩丸)、和田、室井、岩倉、太田、マルコス・パウロ、吉野、内田(→63分 奥)、坂井(→HT 玉乃)、西山、薮田(→63分 久保)
2007年11月11日日曜日
結果として勝利が収められなかったのが残念
第31節・柏戦後の監督記者会見で、ジュリオ・レアル監督は、「ボールのないときのディフェンスのなかでも、すばらしく守備ができているし、ボールがあるときは自分たちのスタイルも出している」と内容を評価した。→J's GOAL
J1第31節・勝点1を自信へ
J1リーグ第31節、横浜FCは、柏レイソルとアウェイ・柏の葉公園総合競技場で対戦、1-1(前半:0-0、後半:1-1)で引き分けました。根占#24の同点ゴールは、9月21日・第24節広島戦の三浦知#11のゴール以来7試合ぶり。勝点獲得は、8月18日・第21節・大阪戦の1-1での引分け以来10試合ぶり。
出場選手:
GK 菅野#21
DF 山田#32
DF 小村#30
DF 早川#2
DF 中島#27
MF 山口#6
MF 根占#24
MF 滝澤#12
MF カタタウ#35 >>> 77分 MF 西山#35
MF 三浦淳#39
FW 三浦知#11 >>> 81分 FW 薮田#16
リザーブ:小山#1、和田#4、太田#26、マルコス・パウロ#8、吉野#7
得点:83分 根占#24(今季2得点目)
失点:75分 北嶋 警告:20分 早川#2(今季6枚目・累積4枚、第32節・新潟戦出場停止)
退場:なし
2007年11月8日木曜日
俺も俺も
横浜FCは、松蔭大学と小机競技場で練習試合を行い、11-1(1本目:6-0、2本目:5-1)で勝利しました。得点は、10分カタタウ#35、25分三浦知#11、27分三浦淳#39、36分三浦淳#39、37分三浦知#11、53分薮田#16、64分玉乃#20、66分マルコス・パウロ#8、68分玉乃#20、88分薮田#16。 →オフィシャルサイト
2007年11月5日月曜日
それぞれの天皇杯・第4回戦1日目結果
このチームはいいサッカーができる、勝つことができる
第87回天皇杯4回戦・大宮戦後の監督記者会見で、ジュリオ・レアル監督は、「リーグ戦では、いろいろなプレッシャーにさらされながら戦ってきましたが、ここにきてはじめて、それらから解放され、いいサッカーをすることができ」たとコメント。「勝利は彼らが努力した結果」と選手を称えた。→J's GOAL
天皇杯4回戦・待ちに待った勝利
第87回天皇杯全日本サッカー選手権大会の4回戦、横浜FCは、大宮アルディージャ(J1)と富山県総合運動公園陸上競技場で対戦、2-0(前半:0-1、後半:0-1)で快勝しました。横浜FCが5回戦へ進出するのは、04年84回大会の4回戦・広島戦で勝利して以来2度目。
出場選手:
GK 菅野#21
DF 山田#32
DF 小村#30
DF 早川#2
DF 中島#27
MF 山口#6
MF 根占#24
MF 滝澤#12
MF カタタウ#35 >>> 80分 西山#35
MF 三浦淳#39>>> 87分 吉野#7
FW 三浦知#11
リザーブ:小山#1、和田#4、太田#26、マルコス・パウロ#8、薮田#16
得点:11分 滝澤#12、56分 根占#24
失点:なし 警告:なし
退場:なし